6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

年度初めの発育測定 (4月11日)

今日から年度初めの「発育測定」です。

今日は6年生です。
さすがに6年生です。静かに、スムーズに測定も進み、15分くらいでしょうか、1クラスあっという間に終了です。

今後の予定は、5年生は水曜日、4年生は木曜日、3年生は金曜日、2年生は来週の月曜日、1年生は来週の火曜日です。

※昨年度より学校保健安全法が改定になり、身長と体重の測定のみで、座高の測定がなくなりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

新1年生と在校生の対面式です (4月11日)

今朝は、新1年生と2〜6年生の対面式を天候不良のため、講堂で行いました。

まずは、2〜6年生が講堂に集合・整列、その後、1年生が拍手の中、入場です。

6年生の代表児童から「困ったことがあれば、何でも聞いてね」などの歓迎の言葉が延べられ、1年生も、「どうぞ、よろしく、おねがいします」と大きな声で立派にあいさつをしました。

その後、1年生は児童朝会の隊形に加わり、平成29年度の全児童が初めて集まりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊新の桜 オンパレード(1) (4月10日)

先週の入学式では、ようやく見ごろを迎え、たくさんの新入生が桜とともに記念撮影をしていました。

週末はあいにくの雨が降り、花散らしの雨になるのでは? と、心配していましたが、今日の始業式までとっても美しい状態でもってくれました。

豊新の桜はとってもきれいです。地域の人からも評判で、多くの方々が立ち止まり、昼・夜問わず、デジタルカメラやスマートフォンで写真撮影をしています。

子どもたちも大喜びです。

 上:正門付近を外から撮影
 中:同じく、中から撮影
 下:同じく、4階の多目的室から上から撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊新の桜 オンパレード(2) (4月10日)

その2です。

 上:学習園側から正門方面の様子
 中:桜のじゅうたん(芝生広場)
 下:満開の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊新の桜 オンパレード(3) (4月10日)

その3です。

 上:講堂横の芝生広場のしだれ桜と八重桜
 中:プール横、鉄棒の後ろの桜
 下:校舎裏の桜、1年2組さんの教室からの眺めは最高

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/14 発育測定3年
検尿
学級写真撮影予備日
特別支援学級保護者会
4/17 発育測定2年
4/18 発育測定1年
全国学力・学習状況調査6年
委員会活動編成(6限)
4/19 耳鼻科検診2・4・6年
4/20 視力検査5・6年
防犯教室(朝会にて)
地区別児童会編成