<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

学びTAI講座紹介

画像1 画像1
1年生のみなさんへ

『おおよど 学びTAI講座紹介』

○夏祭りに向けて『ゆかた』着付け教室(女子限定)
○本革でレザークラフト作品を作ろう
○とことん楽しい『English ゲーム大会』
○プロスポーツトレーナーによるコ『ンディショニングスクール』
○音楽を楽しむ『ストリートダンス講座』
                      
以上、詳細は配付プリントをご覧ください。
【配付プリントはこちらから】

          大淀中学校 学校元気アップ地域コーディネーター

テニス部表彰伝達

本日の全校集会でテニス部の表彰伝達を行いました。
結果は次のとおりです。
大阪市春季総体予選ダブルス優勝・・・ 丸山くん・増田くん
    同    ダブルス3位・・・ 中矢くん・酒井くん

    同    シングルス準優勝・・・ 丸山くん
    同    シングルス3位 ・・・ 増田くん

おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立70周年記念横断幕

画像1 画像1
平成29年4月21日(金)は本校創立記念日。その記念式典を平成29年10月28日(土)に開催します。本日、全校集会で生徒のみなさんへ披露させていただきました。

画像2 画像2

4月17日の給食

本日は鶏肉のからあげとチンゲンサイ・もやしの甘酢あえに中華スープが付いていました。から揚げは冷めてカラッとしていて、柔らかく調理されていました。中華スープには豚肉、にんじん、たまねぎ、キャベツ、しいたけ、お豆腐、にらが入ってとてもヘルシーでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 救命救急

3年生は、武道場で救命講習会の実習を行いました。防災訓練をはじめ、保健体育の授業等でも経験ずみ。
消防署員と目の合った生徒が代表で救命救急を見せてくれました。倒れた人に近づき、安否を確認し、大きな声で助けを呼ぶ。さすが3年生でした。

救命救急蘇生法について今年から少しの変更点がありました。119番に電話をしたら、救急の要請だけでなく、
消防署員から電話で助言や指導を仰ぐことができるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 全国学力学習状況調査3年
4/19 聴力検査1年
部活動編成会議
4/20 内科検診3年
4/21 修学旅行保護者説明会
PTA決算総会