TOP

4月17日 全校集会の講話と様子

画像1 画像1
お早うございます。
3年生は、明日「全国学力・学習状況調査」です。今の実力がどの程度かしっかり見極める良い機会です。更に、大阪府チャレンジテスト・大阪市統一テスト・英検IBA・実力テスト5回・定期考査5回・英検・漢検と順次実施されます。受け身で受験したのでは時間や費用、労力の無駄です。一つ一つを自分の成長・実力アップの指標とすれば価値あるものになります。最後の最後には高校入試が控えています。避けては通れません。一年は長いようであっと言う間です。これらの試験をキーポイントにして、中学校での学習をより堅固なものにしてください。
1年生は、今週末、信太山で宿泊オリエンテーションですね。異なる小学校から上がって来たのですから、色々なルールが違います。勿論、小学校と中学校で異なることも種々あります。本校のルールの基本や挨拶の仕方、また、学習の進め方等、中学校生活の根幹を学びます。体調管理に留意して、しっかり学び取って来てください。
さて、図書委員の活動が始まり、明日から図書室がお昼休みと放課後開館されます。本に親しむことは、語彙や慣用句等に触れる機会も増え、表現の幅が豊かになります。また、本を通して、色々なことが疑似体験でき、世界が広がります。
更に、放課後は学びサポーターの方々がおられますから、自習したり、質問したりして、自学自習の習慣をつけることもできます。昨年度も、毎日通ってきて、受験勉強のペースづくりに図書館を活用している生徒がいました。3月の入試の直前まで毎日頑張っていました。継続は力なりです。皆さんも、図書館を上手に活用して、自分の世界を広げたり、ついつい怠けがちな勉強のペースづくりをしてみては如何ですか。沢山の方々の来館を期待します。

仮入部の様子

先週に部活動紹介を終え、たくさんの新1年生たちが仮入部として参加してくれました。
画像1 画像1

部活動紹介

以上、6つの運動部、3つの文化部の紹介がありました。
各部活動のみなさん、リハーサルから準備、片付けまでご苦労様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 部活動紹介

4月12日 部活動紹介、新1年生へ各部活動がユーモア溢れる紹介が続きました。
野球→サッカー→陸上→ソフトテニス→バレーボール→バドミントン→吹奏楽→美術→パソコンの順にアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 2・3年生認証式
各種委員会
内科検診(2年生)
4/18 全国学力学習状況調査
4/20 1年生信太山宿泊オリエンテーション
金の時間割
4/21 1年生信太山宿泊オリエンテーション
木の時間割
2,3年生生徒議会