TOP

重要 第1回学校協議会の案内

画像1 画像1
保護者、地域や近隣校のご代表を委員として、本校の学校運営に参画していただく学校協議会を本年度も学期に1回、開催いたします。その第1回目を次のように実施いたしますのでご案内いたします。

1.日時 4月21日(金)午後6時kから

2.案件
     ・運営に関する計画(案)について
     ・校長経営戦略支援予算(案)について
     ・創立40周年記念事業(案)について

3.協議会委員
     ・松阪 正臣(連合町会長)
     ・土屋美佐夫(社会福祉協議会長)
     ・大森 好江(民生児童委員長)
     ・小川 宗治(PTA会長)
     ・岩川 弘美(PTA役員)
     ・中尾  薫(PTA役員)
     ・高井 利久(南港北中学校長)

*学校協議会は傍聴をすることができます。ご希望される方は、南港光小教頭までご連絡ください。

外で遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもあたたかくなりました。子どもたちが外で思い切り遊びやすい気候です。芝生広場や運動場で、元気に遊んでいる姿はとても気持ちのいいものです。

今日はマカロニグラタン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、マカロニグラタン、レタスのスープ、りんご(缶詰)でした。5年生はとても楽しく、しっかりと食べていました。今から、いっしょに林間学習に行くのがとても楽しみです。

ごみ収集体験(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会科「ごみとわたしたちのくらし」を学習します。そこで、今日は、ごみ収集車の体験をしました。パッカー車を操作して、ごみを投入して内部に取り込んでいく様子を見ました。また、運転席にのって、車のバックカメラで安全確認にしていることにも気づきました。

ごみ収集体験(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごみ収集の歴史も写真パネルでくわしく教えていただきました。焼却工場の見学前に、とてもいい体験学習となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 学級懇談会 視力検査(1)(2) PTA決算予算総会
4/21 視力検査(5)(6)
4/24 A4時程 家庭訪問 クラブ編成
4/25 A4時程 家庭訪問 学級写真
4/26 A4時程 家庭訪問 尿検査1次 口座振替日(徴収金) 

学校評価

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査