遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

全校みんなで イングリッシュタイム

画像1 画像1
「グッドモーニング!」
元気なあいさつの声で木曜日の全校一斉イングリッシュタイムが始まりました。
歌やチャンツに合わせて体を使って英語の音声に親しみます。第1回目は「ABC SONG」です。ABCの歌にあわせて二人組で手遊びをしました。歌いながらだんだんスピードアップしていきました。

児童会開き

今年度児童会の中心となって活動する運営委員会のメンバーが自己紹介と児童会のめあてを発表しました。6年生は最高学年にふさわしく堂々と、5年生は去年の経験から落ち着いて発表できました。初めて運営委員会の仲間入りする4年生は、少し緊張しながらも自分の考えた自己紹介の言葉を最後までしっかり発表できました。児童会のめあては「仲良く楽しいやさしさあふれる学校にしよう」です。めあてに沿った活動を計画していきます。
画像1 画像1

2年 音楽での一場面

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽では、様々な国の言葉を交えた遊び歌を学習しています。今日は「ロンドン橋落ちた」すでに知っている子も半分以上いました。みんなで列車になって大きな声で歌いながら楽しみました。次は鍵盤ハーモニカにも取り組んでいきます。

2年 学校探検リーダーが決まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科の学習の一環として、1年生と一緒に学校探検を行います。今日は、そのオリエンテーション。3人×10グループに分かれて、リーダー、副リーダー、シール係を決めました。リーダーになった人たちは、一人一人決意を表明しました。さあ、ちびっこリーダーとして頑張っていきます!

2年 朝の会での一場面

画像1 画像1
画像2 画像2
日直は、マニュアルを見てしっかりと司会をできるように練習しています。今週から動き始めた係活動では、朝の会の時間を使って「みんな遊びの連絡」や「みんなへのお願い」などお知らせできるようになってきました。頑張りを認めながら、意欲的な活動にしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 家庭訪問
4/25 尿検査
家庭訪問
児童費口座引落日
4/26 尿検査予備日
家庭訪問
4/27 児童集会
家庭訪問
4/28 高学年・中学年遠足
祝祭日
4/29 昭和の日