心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

2年体育の授業

2年体育の授業の様子です。ラジオ体操の練習をしています。ひとつひとつの動きを確認しながら、指先まで神経を集中して行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

内科検診(1年)

本日午後から1年生の内科検診を行いました。静かに整列して保健室へ入り、検診を受けます。一泊移住の事前検診も兼ねています。
画像1 画像1

本日の給食(4月24日)

今日の献立は煮こみハンバーグ、コーンスープ、三度豆のサラダ、コッペパン、バターです。
人気メニューの1つ「煮こみハンバーグ」と旬の「三度豆のサラダ」と具だくさん「コーンスープ」で彩りもとてもきれいですね。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

携帯安全教室

本日1時間目、「携帯安全教室」を実施しました。KDDIから講師を招いてお話していただきました。SNSでのトラブル例について、映像を通して説明がありました。仲間はずれによるいじめが実際に携帯の文字のやりとりからおこっていることなど、その使用法を間違えないようにしないといけないと感じさせる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

4月24日、全校集会を行いました。1時間目に実施する「携帯安全教室」に関連して、校長先生から、携帯などの扱いをあやまると健康や生活にどんな影響があるのか、例をあげて話がありました。視力低下や睡眠障害などにつながり、生活面では学力低下や家族・友人との関係悪化などを引き起こしていく例もあるという内容でした。最後に、携帯自体は何も悪い物ではなく、非常に便利な反面、使い方を間違えないようにすることが大事だという話がありました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 1年内科検診(13:30〜)
携帯安全教室(1限)
4/25 授業参観
3年修学旅行保護者説明会
PTA委員総会
PTA決算総会
4/26 家庭訪問(45分×4 〜5/2まで)
4/27 家庭訪問(45分×4 〜5/2まで)
検尿2次
4/28 家庭訪問(45分×4 〜5/2まで)
検尿2次