手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

4年2組 算数科 「グラフや表を使って調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温の変化を折れ線グラフに表して、変化の様子を調べます。

2年2組 算数 「たしざんのしかたをかんがえよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二けた+二けたのたし算の仕方を考えました。
どの子も、積極的に手を挙げて発表していました。

1年生の給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1週間が終わり、給食当番の動きが理解できました。安全に、規律正しく当番を行っています。でも、来週になって、当番が変わると、また一から指導します。

小中連携による英語 3年生、4年生、5年生、6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は小中連携で、新豊崎中学校の英語の先生方が豊仁小学校で英語の授業をしてくださることになりました。
授業は毎週木曜日で、(3,4年生は1ヶ月に1回)
3、4年生の先生は深江先生(写真中)、5年生の先生は後川先生(写真下)、6年生の先生は菊池先生(写真上)です。

4年生 算数科 「数のしくみを調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ある数を10倍、100倍、1000倍するとどうなるか?
2.98の10倍、100倍、1000倍の数を考えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30