6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

6年生 全国学力・学習状況調査の実施(1) (4月18日)

本日、6年生が、全国学力・学習状況調査に臨みました。

朝の会でガイダンスを行い、1時間目に国語Aと算数A、2時間目に国語B、3時間目に算数B、4時間目に児童質問紙を実施しました。
子どもたちは、真剣に、そして集中して、時間ぎりぎりまであきらめずに問題に取り組んでいました。

国語A(20分)・算数A(20分)
主として「知識」に関する問題で
・身に付けておかなければ後の学年等の学習内容に影響を及ぼす内容
・実生活において不可欠であり常に活用できるようになっていることが望ましい知識・技能

国語B(40分)・算数B(40分)
主として「活用」に関する問題
・知識・技能等を実生活の様々な場面に活用する力
・様々な課題解決のための構想を立て実践し評価・改善する力

児童質問紙(20分)
児童に対する調査
・学習意欲、学習方法、学習環境、生活の諸側面等に関する調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 全国学力・学習状況調査の実施(2) (4月18日)

その2です。

A問題(主に知識)では、比較的、鉛筆の動きもよかったのですが、B問題(主に活用)となると、鉛筆の動きを止めてじっくりと考える姿も見受けられました。

児童質問紙(アンケート)では、学校での学習についてや、家での学習や生活についてなど、計92問もありました。

6年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。

問題用紙および児童質問紙は家に持ち帰っていますので、見てあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協議会開催のお知らせ (4月18日)

平成29年度 
 第1回 豊新小学校学校協議会開催のお知らせ

1.日時 平成29年4月25日(火)
       午後6時30分〜

2.場所 本校 会議室(2F)にて

3.内容 学校協議会運営要項
     平成29年度の教育活動について
      運営に関する計画
      校長経営戦略支援予算
      その他

4.傍聴について
    傍聴(発言はできません)を希望される方は、
    電話にて受け付けます。
    豊新小学校学校協議会事務局(豊新小学校 教頭)
    までお電話ください。

    【受付期間】
     4月18日(火)〜25日(火)午後3時まで
       ※土・日曜日は除きます
     06−6327−5591

「春の野草」を見に来てね (4月17日)

理科室前の展示ケースの上に「春の野草」が並びました。

これは、4年生の理科担当のN先生が持ってきてくださったもので、「ホトケノザ」「カラスエンドウ」「ノゲシ」「ムラサキサギゴケ」「ヤエムグラ」「キュウグサ」「ミミナグサ」「ヒメオドリコソウ」「セイヨウタンポポ」「ナズナ」「オオイヌノフグリ」です。

校長先生も知らない草名がありました。とっても勉強になります。
皆さんも見に行ってくださいね。そして質問があれば、N先生に尋ねてくださいね。

画像1 画像1

6年生 運動会に向けて (4月17日)

6年生の合同体育の様子です。

今日は講堂で、6月の運動会に向けての「組体操」の練習を行っていました。
「肩倒立」「補助倒立」という技を練習です。

「足先を意識して伸ばして!」「腹筋、背筋に力を入れて!」と、見栄えもよくなるように指導がされていました。

少しずつ、子どもたちの状態を見ながら、技の練習を増やしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/25 視力検査2年
クラブ活動編成(6限)
4/26 耳鼻科検診1・3・5年
4/27 視力検査1年
4/28 聴力検査3・5年
1年給食参観
2〜6年学習参観・懇談会
PTA総会
4/29 昭和の日
5/1 遠足6年
聴力検査2年