6/18(火)〜プール学習スタート 水泳セットのご準備を

4月25日(火) 1年生の掃除のお手伝い

 6年生が、1年生の掃除のお手伝いにいっています。
 一緒にほうきではいたり、ほうきの使い方を教えてあげたりしています。
 6年生は、ほんとにやさしいお兄さん、お姉さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(月) クラブ活動(2)

 クラブ活動は、児童の希望で決められます。担当の先生方の支援のもと自分たちで計画、運営していきます。
 スポーツBクラブでは、輪になって準備体操をしています。
 科学実験クラブでは、方法や安全について説明を聞いた後、あたためられた空気の実験をしています。
 パソコンクラブでは、練習ソフトを使って、楽しみながら文字打ちの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月) クラブ活動(1)

 本日、1回目のクラブ活動がありました。4.5.6年生の児童が、14のクラブに分かれて、活動しています。
 卓球クラブでは、用具の使い方について、担当の先生から説明を受けています。
 バトミントンクラブでは、部長や副部長さんなどを決めています。
 バスケットボールクラブでは、自己紹介などが終わった後、準備をしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生遠足  花博記念公園鶴見緑地

今日、5年生は春の遠足で花博記念公園鶴見緑地へ行きました。朝から小雨が降り、天気が心配でしたが、現地では雨が上がり、オリエンテーリングをするには、ちょうど良い涼しい気温でした。スタート時点で先生から説明を受け、クラスの班ごとにゴールを目指して出発しました。どの班も一生懸命にクイズの答えを見つけたり、ポイントを探したりと1時間半たっぷり活動することができました。そのあととても広く緑が美しい芝生広場に移動し、待ちに待ったお弁当とおやつを食べました。お昼頃からお天気が良くなり、とても気持ちの良い青空のもと時間一杯まで元気に遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木) 6年生遠足 飛鳥

 4月20日(木) 6年生が、飛鳥方面に遠足に行きました。天候にも恵まれ、全員が参加して、学年最初の行事にふさわしい遠足となりました。
 オリエンテーリングもほぼ予定通りにまわることができました。プループで協力して、チェックポイントのクイズに挑戦したり、ゴールでのじゃんけん大会で盛り上がったりして楽しく活動しました。
 歴史的建造物である石舞台古墳も見学し、歩きっぱなしで疲れたと思いますが、有意義な遠足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30