毎日、学習の様子を更新中

6年 地区子ども会

画像1 画像1
 6年生は、新学期が始まってすぐから、1年生に学校を案内したり、給食を運んだりと野中小学校の最高学年として、1年生のために一生懸命仕事をしてくれています。
 その中の一つ、地区子ども会では、今回班長や副班長として活動する6年生が多くいました。1年生を「かわいい、かわいい」とニコニコ笑顔でかわいがる6年生。地区子ども会では、班長は1年生を迎えに行き、教室まで連れて行くところから頑張りました!!小さな1年生の身長の高さまでかがんで、一生懸命話をする姿がほほえましかったです(^^)
 学校のために、立派に行動する6年生がいてくれること。
 安心です!!!

1年 今日の様子(算数、休み時間)

数字の練習も進んできています。
「5」と「6」が上手に書けました。

下の2枚は休み時間の写真です。
玄関前のお花にも水をやりました。

一輪車が人気なようです。

本日はお忙しい中、参観・懇談会に
お越しいただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観、懇談会、PTA総会のご案内

明日4月21日(金)は学習参観
懇談会、PTA総会が行われます。

1年生給食参観(各教室)12:25〜13:10
1年生学級懇談会(各教室)13:25〜14:00

特別支援学級懇談会(図書室)13:10〜13:25

2年生〜6年生学習参観(各教室)13:45〜14:30
2年生〜6年生学級懇談会(各教室)14:40〜15:25

PTA総会(講堂)15:30〜16:30

是非子どもたちの学習の様子をご覧になってください。
来校をお待ちしております。


1年 今日の様子(児童集会、ねんど)

毎週木曜日の朝は児童集会の日です。
委員会の発表を見たり、たてわり班でゲームをしたりします。
今日は、運営委員会の発表を見ました。
静かに座って見ていました。

今日は、ねんどで食べ物をつくりました。
初めて使うねんどは、とっても固く、
柔らかくするために一生懸命コネコネしました。
出来た作品はロッカーの上に展示しています。
明日の参観でご覧ください。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度第1回野中小学校学校協議会(お知らせ)

平成29年度 大阪市立野中小学校 第1回学校協議会の会議を、
次のとおり開催します。

1 開催日時
平成29年4月25日(火) 
   午後7時00分から午後9時00分まで

2 開催場所
大阪市立野中小学校 1階 教材室

3 案件
  ・平成29年度 運営に関する計画について
  ・その他

4 傍聴者の定員
   10名

5 傍聴手続
   傍聴希望者は、会議の開催30分前から
   開催予定時刻までに、受付において申し込み、
   会長の許可を得た上で、事務局の指示を受けて
   会場に入場することができます。
   なお、傍聴の申込手続は先着順で行いますので、
   定員になり次第、申込手続を終了します。

6 問い合わせ先
   学校協議会事務局
教頭 緋田(あけだ)
   (電話(06)6391−0856)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 視力検査(4年)
家庭訪問(野中北)
徴収金引落日
4/27 視力検査(3年)
家庭訪問(野中南)
4/28 視力検査(2年)
家庭訪問(野中南)
5/1 1年視力検査
記名の日
5/2 2年視力検査

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌