<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

早朝ボランティア清掃

4月15日(土) 本日は土曜授業です。
1限目 :授業参観
2〜3限:避難訓練及び防災訓練

早朝、二人の生徒が玄関から1階廊下の掃き掃除していました。普段は運動部の活動の一環で清掃しているが、今日は自分の判断で清掃しているとのことでした。自主的な活動で学校美しくする中で心も磨かれているようです。大きな声で「おようございます」と、あいさつがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 部活動体験2

部活動体験。本校には、運動部として、野球・バレーボール部・テニス部・バドミントン部・ハンドボール部・水泳部・剣道部・少林寺拳法部があります。文化部には、茶道部・家庭科部・合唱部・美術部・英語部があります。
写真は、テニス部と茶道部に参加した生徒の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食414

4月14日の給食です。
本日は、「ビビンバ」と「トック」の組み合わせに「いり黒豆」と「ヨーグルト」が付いていました。緑黄色野菜が豊富なビビンバ、その上、汁物には玉ねぎ、チンゲンサイ、えのきたけが入り栄養満点です。

昨日のPTA実行委員会において、本校会長から「給食献立をスマホで確認」という給食ナビのご案内ありました。学校給食と各ご家庭の夕食メニューが重ならないようにと、スマホで確認できるサービスです。ご参考まんでに。

【給食ナビはこちらから】
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生部活動仮入部

1年生は放課後、部活動の仮入部を体験しています。中学校へ入学してからの楽しみの一つに部活動があります。いろいろ経験しその中で、継続して続く部活動を一つ決めましょう。そして、その活動を通して、自分の体力と精神力をしっかり鍛えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日の給食

本日の給食は焼きそばとパン、きゅうりのしょうがづけに黄桃でした。
教室での男子の食欲にびっくり!焼きそばをお皿いっぱいによそって食べていました。

準備では係生徒が協力し責任を持って行っていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
尿検査
4/28 家庭訪問
尿検査
4/29 昭和の日
5/1 認証式
生徒専門委員会