私たちの目標  誠実  努力  忍耐

4月26日 2年生クラス旗製作スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日よりクラス旗の製作が本格始動しました。

各クラス、4〜5名の有志が集結し製作しています。
2年生ともなると、製作リーダーが指示を出して、手際よく作業が進んでいきます。

出来上がりが楽しみです。

4月25日 体育大会の取組み

本校の体育大会は、6月に実施します。
各クラスでは、どの種目に出場するのかを決めているところです。
運動が得意な人もそうでない人も、クラスや学年が一丸となって盛り上がる学校行事です。

3年生の学年種目の練習が始まりました。
まだまだ動きはぎこちないところがありますが、体育の先生の熱い指導がありました。
「これを成功させるかどうかは、一人一人がしっかりと気持ちをもって取り組むことで決まる」と声をかけています。
今後の練習を楽しみにしています。

4月24日 1年生 一泊移住取組み

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、1年生は5月22日,23日の一泊移住に向けた取組みが行われました。
移動中のバスの座席や、宿舎部屋割りなどを相談し合い、またお互いに声をかけ合いながら決めていました。
学級代表中心に輪を作り、前に立って自分たちで進めることができていたと思います。

一泊移住を大成功させるために、全員が『時間』『服装』『言葉遣い』『班活動』を意識し、学年の絆を深めていきましょう!

4月23日(日)男バス通信 ダンクNo6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、大阪市立新北島中学校で春季総体予選2回戦が行われました。本校、男子バスケ部はシード権があったため2回戦からのスタートでした。
大阪市立宮原中学校と対戦し、堅実なディフェンス、多彩なオフェンスで、危なげなく勝利することができました。レギュラーだけでなく2・3年生全員出場し試合の緊張感を味わい、それぞれの課題をみつけました。
次は、30日に住之江中学校で3・4回戦が行われます。みなさん応援お願いいたします。
さぁ、男子バスケ部優勝目指して、この一週間頑張ってください。

4月23日 吹奏楽部 オープニング演奏〜住之江区役所

画像1 画像1 画像2 画像2
春の地域安全運動の一つとした特殊詐欺防止防犯教室が住之江区役所で開かれました。
本校の吹奏楽部がオープニングで演奏しました。
伝統的な童謡や国民的アイドルグループの曲等、市民のみなさんになじみの曲を演奏して防犯教室を盛り上げてくれました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/26 家庭訪問(45分×4限) 検尿
4/27 家庭訪問(45分×4限) 検尿
4/28 家庭訪問(45分×4限) 聴力検査
5/1 全校集会 認証式 家庭訪問(45分×4限)
5/2 家庭訪問(45分×4限)