★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

6年生がシャトルランに取り組んでいます(5月1日(月))

本日、4時間目の授業で6年生がシャトルランに取り組んでいました。20メートルの距離を、リズムに合わせて何回も何十回も折り返して走り続けます。とても辛い種目ですが、持久力をつけるために、学年の先生たちがしっかり安全管理をする中、子ども達は懸命に頑張っていました。この頑張り、精神力の強さも感じさます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査の様子です(4月28日(金))

2年生の視力検査の様子です。片目を隠して、先生のカードを見て、穴の開いている方向を指さしています。終わったら、目を隠す器具を消毒しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひたすら掃除に励んでいます! その2(4月28日(金))

仲間と協力して椅子や机まわりを整理整頓し、汚れやすいチョーク受けを丁寧に拭き取り、トイレの前のスリッパを几帳面に並べ・・・全員が一生懸命に掃除に取り組みます。これらを、ずっとこれからも本校の伝統にしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひたすら掃除に励んでいます! その1(4月28日(金))

全ての基本は掃除にある・・・という言葉がよく聞かれます。まずは、自分の周りの環境を綺麗にしなければ、気持ちを込めて何事も集中できないということです。本校の子ども達は、しっかり掃除に取り組んでくれるので、その点も大いに期待できるところです!今、6年生は1年生に掃除の仕方を教える期間ですが、教え・教えられ、どちらも熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新緑のクリーンウォーク(5月7日)

5月7日(日)午前9時より、クリーンウォークを行います。蒲田神社裏の東三国東校園から新東三国小学校の道と、小学校の清掃活動を行います。毎回、地域の方や、東三国中学校のクラブの方、ジュニアリーダーのご協力をいただいています。お時間がございましたら、ぜひご参加ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/1 2年視力検査
5/2 3・4年遠足、1年視力検査