6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

6年5年4年英語タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
HELLO! Today is English Time.
英語タイムが始まり、朝からどの教室でも元気な声が聞こえてきます。
大阪市公立小学校英語学習のプログラムDREAMを使って本校では
全学年が実施しています。

1年 給食参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生の給食参観でした。入学してからさらに成長した姿を見てもらいました。
給食エプロンの着替えや配膳をてきぱきする姿は素晴らしかったですね。
あまなつタイムでは、大型テレビに映ったあまなつの食べ方の写真を
見ながら学習しました。初めて食べるという子ども達も自分でむくことができて、とてもうれしそうでした。

授業参観(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の参観は、「たんぽぽ」の詩を学習しました。たんぽぽにはひとつひとつに名前がついている。そのひとつひとつにどんな思いを込めますか?そんな問いに、児童は熱く思いを発表しました。「がんばれ」「きれいな花を咲かせろよ。」「負けるな。」そんな応援フレーズが自然とイメージされた1時間でした。

5年生の参観

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、国語科「一つの言葉から」でした。
大きな声で音読する姿が素晴らしかったです。

4年生と6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、国語科「詩を味わおう」でした。
大型テレビにかくされた名前を一生懸命考えていました。
6年生は、社会科「国づくりへの歩み」でした。
資料から分かることをノートに書きだしていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 家庭訪問  あんまち隊紹介 いじめについて考える日
5/9 家庭訪問(2,4,6年のみ) わくわくタイム(低)開始 ぶっくさん読み聞かせ(高)
5/10 わくわくタイム(高)開始  歯科検診(全:9時) ぶっくさん読み聞かせ(低)
5/11 幼小交流1年(はじめましての会) ふれあい班活動(3) 委員会活動
5/12 環境体験学習4年(3・4年 図書室)