TOP

5年 外国語活動

 5年生の外国語活動(英語)
 「月の名前」と「曜日」を英語のうたで楽しみました。
 また、ゲームでエリック先生の英語を聞く活動もみんなで楽しくしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

 26日(水)朝の読み聞かせが、次の学級でありました。
 3−1 ムンバ星人
 3−2 おくる、 かくれんぼ
 4−1 とうふこぞう、 明日は月よう日
 4−2 まんなかのはらのおべんとうや 、 いちにちおもちゃ
画像1 画像1

5年 理科授業風景

 5年生の理科で「種子の発芽と養分」の学習をしています。
 インゲン豆の種子には、どのような養分が含まれているのかをヨウ素液で調べました。
 これから、植木鉢や学習園の畑を使って、種まきから実の収穫まで観察を続けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育科風景

 5年生は、ボール運動「ハンドボール」
 チームでパスワークを使って得点を競います。互いに声をかけあって守備と攻撃を繰り返し、ゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日25日(火)の献立は、ビビンバ、トック、いり大豆(写真なし)、米飯、牛乳です。
 学校給食では、今回(韓国料理)の献立のように、様々な国の食文化を取り入れたものがいくつかあります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 見まもるデー いじめについて考える日 聴力検査2年  家庭訪問
5/9 聴力検査1年  家庭訪問
5/10 家庭訪問
5/11 家庭訪問
5/12 尿検査2次・1次もれ提出(対象者のみ)   お話会(1年) 図書室