★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

1年がんばりカードで体育です!(5月8日(月))

1年生が遊具を活用して、体育の授業を行っています。各遊具で、何をどれだけできるようになるかという目標を記した『がんばりカード』に則りながら計画的に取り組んでいます。先生方が言葉だけでなく、やって見せるなど、しっかり理解させながら進めているので子ども達も納得しながらイキイキと体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域ソフトボール大会が行われました その2(5月7日(日))

子ども達の熱戦を多くの保護者の方々が熱心に応援してくださいました。好プレーもあれば、ミスもある。しかし、すべてが子ども達の心と技術の向上のために貴重なものです。大会の終わりには、すがすがしく閉会式が行われ、今後の健闘を確認し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域ソフトボール大会が行われました その1(5月7日(日))

澄み渡った5月晴れの下、地域ソフトボール大会が行われました。地域の皆様が早朝よりご準備くださり、子ども達も精一杯がんばった素晴らしい大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立夏のクリーンウォークが行われました(5月7日(日))

汗ばむほどに暑くなった日曜日の朝、新東三国地域のクリーンウォークが行われました。地域の方々、PTAの皆様、中学校のジュニアリーダーの皆さん等が蒲田公園から河川敷、新東三国小学校など広範囲に渡って綺麗に清掃してくださいました。きれいな街は子ども達の気持ちに反映されます。学校としても心より感謝しております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生春の遠足「海遊館・天保山公園」(5月2日(火))

3・4年生は海遊館・天保山公園へ春の遠足へ行ってきました。とても清々しい天気の中、弁天町駅に降りてゲートに着くと、テンションもMAXに。館内へ入るといろんな生き物を見て、大はしゃぎ!海遊館を出て天保山公園へ移動し、11:30に少し早いお昼ごはん。ここでも元気いっぱいに鬼ごっこなどをしました。日本一低い山を登って、渡り船に乗りました。3年生が乗ったら4年生が、4年生が乗ったら3年生がお見送りとお出迎えをしてくれました。帰りの電車でははしゃぎ疲れたのか、ぐったりしていました。朝早くからおいしいお弁当やいろんな用意してくれたお家のみなさん、ありがとうございました。楽しかったお土産話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 家庭訪問(〜11日(木))
5/9 家庭訪問、眼科検診
5/10 家庭訪問
5/11 家庭訪問