<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

集会「いじめを考える日」 生徒会新旧あいさつ

画像1 画像1
GWが終わりました。学習モードに切り替えましょう。
今月は、修学旅行・職場体験学習・中間テスト等、大きな行事が行われます。体調を整えてベストな状態で臨みましょう。

明日から更衣調整期間に入ります。ご準備お願いします。
本日の集会でお話をしましたいじめアンケートについて、保護者アンケート本日配付しましたのでご協力よろしくお願いします。

【いじめアンケート依頼はこちらから】

【いじめ保護者アンケートこちらから】

【更衣調整のお知らせはこちらから】

5月8日の給食

本日は、肉じゃがにもやしのゆずの香りあえと枝豆、固形チーズでした。
2年2組の教室を覗きました。久しぶりの給食、友人との会話等楽しいひと時でした。
枝豆はあまり好まないようで、食べる前から友人のお皿に移している生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年後期生徒会退任あいさつ

画像1 画像1
本日の集会では、生徒会の退任のあいさつ及び、新役員のあいさつがありました。それぞれが掲げた公約の実現をはじめ、大淀中学校の模範生徒としての活躍を期待します。
退任した生徒会のみなさんご苦労様でした。
画像2 画像2

いじめを考える日 校長講話

ゴールデンウィークが明け、本日はさっそく全校集会を行いました。
集会では、今年度から設けられた「いじめを考える日」について学校長より講話がありました。また、校内のスクールカウンセラーをはじめ、いじめSOS〜大阪市の外部通報窓口についても改めてご紹介しました。集会後は、各学級で担任からお話があり、いじめアンケートについても実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日の給食

本日は、牛肉のちらしずしにすまし汁とちまきが付いていました。
5月5日は端午の節句ですね。季節の節目を祝う日本の伝統的な式日である五節句の中の一つに数えられています。
今日はそれにちなんで、ちまきが付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/8 いじめについて考える日
5/9 耳鼻科検診3年・2年12組
生徒議会
5/10 眼科検診1年
5/11 内科検診1年
5/12 尿検査二次

学校便り

保健だより

2年学年だより

学校協議会

その他の配付文書