地域と共に次の100周年に向けて 〜長吉六反中学校は、今年で52年目を迎えました〜
TOP

部活動編成(1)

21日(金)の6限目は部活動編成でした。
それぞれの集合場所で、入部希望の1年生を2・3年生が迎えます。
体験期間中にきてくれた1年生がどれだけ入部してくれるか、期待と不安の2・3年生です。
左から、吹奏楽部、文芸部、バレーボール部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
21日(金)5限は眼科検診です。
1年生から順番に眼科校医先生に診ていただきました。
最近は花粉症のアレルギー症状がある人も多いようです。コンタクトをしている人は定期的な受診も必要ですね。

今日の給食

画像1 画像1
今日は米飯給食です。
おかずは、鶏肉の甘辛焼き、みそ汁、キャベツの梅風味。
牛乳と発酵乳(ヨーグルトドリンク)がつきました。
みそ汁は、うすあけ、じゃがいも、にんじん、ごぼう、三つ葉、えのき茸と具だくさん。いろんな素材の旨みが凝縮されて良いお味でした。

1年生情報モラル教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
20日(木)6限目、1年生は(株)LINEから講師を招き「情報モラル教室」を実施しました。
スマホが普及し小学生からネットを見たりLINEなどのSNSを使っている時代です。便利な道具ですが、使い方を間違うといじめにつながったり性被害にあうこともあります。
インターネットを使うときに気をつけること、楽しいコミュニケーションとは、などをロールプレイなどをまじえて分かりやすくお話していただきました。
ポイントは、
 ・メールの文字だけでは感情が伝わらないこと
 ・同じ言葉やスタンプでもひとによって感じ方がちがうこと
だから、
そして、もし困ったことがあれば誰かに相談することです。

今日はマカロニグラタン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、
鶏肉入りマカロニグラタンとウィンナー入りレタスのスープ、リンゴの缶詰にライ麦パンです。いろんな種類のパンが出てきて、変化があっていいですね。この季節限定のキューブバターもついていました。
グラタンやリンゴはお代わりする人がたくさんいました。
教室では担任と副担任の先生も一緒に食べています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

六反中だより

学年だより

食育(給食)

保護者配布文書

その他