ドコモ ケ−タイ・スマホ安全教室

 土曜授業の2時間目は低学年対象、3時間目は高学年対象にNTTドコモの講師の方に来ていただいて、ケータイ・スマホに潜む危険を知り、安全に使うために何に気をつけたらよいか教えてもらいました。
 写真は高学年の部で、上から「ラインを使っている児童」、「知らない人とインターネットゲームをしたことのある児童」、「ゲームで知り合った人とメッセージのやり取りをしたことのある児童」が挙手をしています。楽しく、便利なスマホですが、相手がどう受け止めたかわからない、相手が本当のことを言っているとは限らないことを、忘れてはいけません。月曜日に、今日の特別授業の内容をまとめた冊子を渡して、担任の先生と振り返りをします。子どもさんが家に持って帰りますので、おうちでもどう使えばよいか話し合ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日土曜授業

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目に、1年生が2年生に案内してもらって、学校探検をしました。生活科の授業です。

ただいま、尼崎駅です

画像1 画像1 画像2 画像2
尼崎駅まで、戻ってきました。みんな、疲れていますが、マナーを守ってがんばっています。

もうひと遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当を食べ終わったら、早速遊び始めました。2年生がリーダーシップを発揮して、おにごっこする人!ダルマさんが転んだする人!と、にぎやかに、仲良く遊んでいます。

お弁当の時間です

画像1 画像1 画像2 画像2
少し早いですが、たくさん遊んで、おなかペコペコ。1年生と2年生のペアで、おしゃべりしながらお弁当をいただいています。
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/17 内科検診(5・6年)
5/18 委員会活動
4年生 社会見学 柴島浄水場
放課後ステップアップ教室1
5/19 心臓検診
地域・子ども会行事
5/14 福小生涯学習入会受付(福小玄関にて)

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集

生涯学習