6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

東淀川区 健康の日のつどい(1) (5月14日)

本日、5月14日(日)、朝から運動会には絶好の五月晴れの中、「第36回東淀川区健康の日の集い」が、豊里中央公園で開催されました。

豊新地区からも、本校の多くの児童をはじめ、保護者の方々、地域の方々と、たくさんの人が参加され、大賑わいの催しとなりました。

小さい子から親世代、お年寄りの方々まで幅広い年齢層でも参加できるように、様々な競技が企画されていました。

豊新地区は一致団結して、各競技に、また応援にも頑張っていました。

(午前の競技と昼食、午後一番の競技までですが、紹介いたします。)


※個人情報保護の観点から本校の児童と大会関係者以外の写真には修正をかけています。ご了承ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東淀川区 健康の日のつどい(2) (5月14日)

その2です。

今年は1番くじを引いた豊新地区が選手宣誓の担当です。6年生の2名が堂々と選手宣誓をしてくれました。

孫と一緒(玉入れ)では小学生10人と地域のお年寄りの方5名での参加です。みんな楽しそうにカゴをめがけて玉を投げ入れていました。

タンカリレーでは子どもたちも息を合わせてバランスを取りながらボールを運びましたが、残念ながらこれも決勝に残れませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東淀川区 健康の日のつどい(3) (5月14日)

その3です。

ボウリングリレーでは教頭先生が出場です。早々にピンを倒して、笑顔でバトン(ボール)パスです。

台風の目は今年から加わった競技です。女の子たちが息ぴったりで、颯爽と折り返しのコーンをまわっていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

東淀川区 健康の日のつどい(4) (5月14日)

その4です。

ファミリーリレー(小学生男女各1・中学生男女各1・成人男女各1)では、全員が気合十分で激走です。
本校の六年生が中学生の代わりに出場し(合計3名の出場)、検討してくれましたが、残念ながら予選敗退でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東淀川区 健康の日のつどい(5) (5月14日)

その5です。

精一杯競技しました。大きな声で声援しました。

がんばった後のお弁当もおいしそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/14 区健康の日のつどい
5/15 遠足3年
歯科検診2・5年
5/16 避難訓練
委員会活動
5/17 歯科検診3・6年
5/18 遠足1・2年
5/19 社会見学4年(柴島浄水場)
心臓検診1年
5/20 土曜授業(ふれあい集会)
PTA実行委員会