手洗い・うがいを欠かさず、元気に過ごしましょう
TOP

2年生 体育科 「固定遊具を使った運動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登り棒、ジャングルジム、鉄棒などの固定遊具をつかって遊びながら運動しました。

5年生 算数科 「工夫して体積を求めよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立方体や直方体でない(それらを組み合わせた)立体の体積を工夫して求めます。

1,2年生 がっこうたんけん・あそぼう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が2年生と一緒に学校探検をしました。学校は、幼稚園・保育所よりもひろく、いろいろな部屋があるので、子ども達は1年生の子ども達は珍しそうにしていました。
その後、みんなで「ジャンケン列車」をして遊びました。

6年生 修学旅行実行委員会

画像1 画像1
1組、2組から、それぞれ3名ずつの実行委員が選出されました。
第1回実行委員会では、「修学旅行のめあてを何にするか」について話し合い。各学級の意見を集約するということで、それぞれが学級に持ち帰りました。

4年1組 社会科 「しょうきゃく工場のしくみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごみの行方を追って、焼却工場の役割やそこではたらく人々の様子について学習します。6月9日には東淀工場に社会科見学に行く予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
PTA等の行事
5/21 長柄公園清掃(実行委員会 4役・総務)
学校行事
5/17 心臓検診13:30~
尿検査回収
のびのび5・6年
代表委員会
50m走測定(2年,5・6年,1年,4年,3年,-)
5/18 耳鼻科検診1・3・5年
社会見学6年「池上曽根遺跡」弁当必要
C-NETなし・JTあり(5-1,5-2,6-1,6-2,4-1,x)
5/19 クラブ活動なし
5時間授業
遠足予備日3・4年
SC午後
5/22 のびのび3・4年
きらきらあいさつ週間