いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

重要 5月12日の給食

画像1 画像1
12日は、きびなごのてんぷら、みそ汁、えんどうのたまごとじ、ごはん、牛乳でした。えんどうの旬は春から夏の初めにかけてです。

5月12日の授業風景 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は5・6時間目の総合学習の時間に、なにわの伝統野菜の学習に取り組みました。ゲストティーチャーに来ていただき、教わりながら自分たちで苗を植えました。これから、忘れずに水やりをするように教えていただきました。子ども達も意欲的に頑張りました。

5月12日の授業風景 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、3・4年の遠足でおこなったオリエンテーリングの表彰式をしました。順位に差はありますが、それぞれにがんばったところをほめていただきました。勝ち負けにこだわらず楽しくできたという声を聞くことができました。

5月12日の授業風景 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
6年は算数で直線や弧が組み合わされてできた図形の面積を求める学習に取り組んでいます。今までに習ったことを生かして、様々な解き方をホワイトボードに表し、発表しあいました。人の意見を聞いて自分の考えを広げていけるようにがんばってほしいです。

5月12日の授業風景 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年の算数では2ケタの足し算を学習しています。2ケタの数字どうしを足すときに、まずおはじきやブロックを使ってしましたが、なかなかすぐにはできません。しかし筆算ができると格段に早く計算ができます。そのよさに気づき積極的に取り組み筆算の仕方を習得してほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/19 読み聞かせ会34年
5/20 土曜授業(鑑賞会)
5/22 たてわり班会議
5/23 新体力診断テスト
歯科検診456年
遠足12年
5/24 新体力診断テスト
耳鼻科検診
C-NET256年
5/25 新体力診断テスト
児童集会
クラブ活動