6年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 日差しに恵まれ、6年は校外学習に行ってきました。
今日は他学校が多く、東大寺に入るまで時間がかかりました。
入ってみると、大仏の大きさにびっくりする子や、思わず
手を合わせる子など様々で見ていました。
 その後、釣鐘の下を通って、お楽しみの班活動になりました。
道に迷う班が出ましたが、みんな無事に帰ってきました。


校外学習 鶴見緑地

  一年生は待ちに待った、初めての遠足でした。生き物や草花を見つけたり、遊具で元気よく遊ぶなどとても楽しんでいる様子でした。
 お家の方が作ったおいしいお弁当も、お友だちと一緒に楽しく食べました。たくさん遊んだ後の帰り道は、「疲れた〜」「もう歩かれへん〜」と言いながらも、小学校まで頑張って歩いた一年生。身も心も大きくなったように感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は浄水場へ社会見学に行きました。
施設の見学や簡単な実験を通して
安全な水道水が届けられる仕組みを
しっかり学習しました。

2年 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月12日に2年生は校外学習で鶴見緑地に行ってきました。
雨で延期になってしまっていたので子どもたちにとっては待望の日となりました。
咲くやこの花館ではクイズラリーをしながら今まで見たことのないさまざまな植物や花に歓喜の声をあげていました。
そのあとに遊具のある場所に移動し少し遊んだあとにお昼ご飯にしました。
お弁当を見せ合いながら友達と笑顔で食べていました。
とても暑い中でしたが、すごく楽しい1日になりました。

平成29年度 学級参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成29年4月28日(金)学習参観がありました。
新しい学年になり、少しずつ成長してきました。
元気に手を挙げる姿や一生懸命に話を聞く姿、机に向かい真剣なまなざしでノートをとる姿など頑張っている姿をお家の人にみてもらいました。
また、新しい科目に取り組む学年もあり、ますます学習意欲が高まっている様子でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 クラブ活動
なかよし集会
5/23 2・4・6年耳鼻科検診
音楽鑑賞会
5/24 避難訓練・一斉下校
2年町たんけん
5/25 2・4・5年おはなしの会
5/26 1年内科検診