6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

お弁当開始(幼稚園)

5月11日  今日から、たんぽぽ組さんのお弁当が開始されました。子どもたちは、この日をとても楽しみにしていました。みんな、お行儀よく食べることができました。
保護者の皆様、おいしいお弁当を作ってくださってありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 育てる命

画像1 画像1
画像2 画像2
さてこの生き物は何でしょう。
魚ではありません。おたまじゃくしです。
大きいですね。これは、ウシガエルのおたまじゃくしです。
4年生は、カエルの食べ物や飼い方を調べて廊下に掲示しています。
校長室前のおたまじゃくしは、もう足が生えてきていますよ。

4年生 環境体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
環境体験学習で、
パッカー車体験をしました。
パッカー車のひみつをたくさん知ることができました。
ごみの分別の体験もしました。

ロボットのおもちゃは何ゴミ?

遠足のときに使う敷き物は何ゴミ?

アルミ缶は何ゴミ?


ごみを減らす工夫を!!

3R!
Reduce
Reuse
Recycle


4年生 虫かごの中の・・・・

まさか、、、
カマキリの卵が孵化(ふか)しました。

みんなびっくり。

大切な命。

さあ、卵一つから何匹のカマキリが生まれて成長するのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい苗植え(幼稚園)

5月11日(木) 一人一鉢ずつ、野菜の苗を植えました。
おうちの人と一緒に、大きな植木鉢に土を入れ、苗を植えました。野菜は、なすび、ピーマン、ミニトマトから、選びました。植えた後、お水もたっぷりあげました。実が成るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 指導案検討会
5/25 耳鼻科検診
5/26 児童集会(お店紹介) ふれあい班活動
5/27 滝川ふれあいカーニバル(土曜授業)
5/29 50m走測定 居住地交流2年
5/30 修学旅行 50m走測定