6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

2年 大きく育ったかな

2年生が朝の水やりをしています。大きくなったかな。早く赤く大きな実をつけてほしいね。
画像1 画像1

新体力テスト 50m走

50m走の測定を行いました。良いお天気の下、ゴールまで力を出し切って走る姿がすばらしいです。
画像1 画像1

がいこくごのせんせい!

1年生は2時限目に外国語の Dani先生 と一緒に学習しました。
リズムといっしょに身体を動かしてとっても楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生のICT活用(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習でメダカの成長を調べています。
メダカが泳ぐ様子をタブレットで撮影しました。

感嘆符 5年生のICT活用(6)

画像1 画像1
昨日、情報モラル「LINEによる友達とのやりとりについて考えよう」の授業では、友達と考えを伝え合うことの難しさに気づいたようでした。学習のまとめとして、グループで川柳を考えました。
授業で活用したワークシートは家に持ち帰り、おうちの方に伝えた子どもたち。ご家庭からもたくさんの感想が寄せられました。「文字に本心がなかなか伝わることが難しいことがわかったようです。」「相手の気持ち、自分の気持ちを大切にすることが大切です。」「スマホを子どもに持たせるなら、親子でルールを作る必要があります。」等…
情報社会に生きる子どもたち。これからも情報モラルについて子どもたち、そして保護者の方と一緒に考える機会を作っていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 50m走測定 居住地交流2年
5/30 修学旅行 50m走測定
5/31 修学旅行 ソフトボール投げ
6/1 委員会活動ソフトボール投げ
6/2 歯と口の健康教室(6年)社会見学5年(ダイハツ&明治製菓)