5/31→林間学習保護者説明会、学校協議会

どきどき お習字(3年生)

 先週、3年生は初めてのお習字に挑戦しました!
 筆やすずりの置き方、文鎮を置く場所など、ひとつひとつ確認しました。
 力を入れたり、抜いたりしながら、いろいろな太さの線を書いたり、くるくるとマルを書いたりしながら、筆の感覚を楽しんでいました。
 はじめて書く漢字は「一」です。簡単そうに見えて、これが、なかなか奥が深いのです。みんな、ゆっくりゆっくり筆を動かし、力強い字が書けました!
 「次の漢字は何かな!」と、今から楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然のかくし絵 発見!(3年生)

 今、国語科で学習している「自然のかくし絵」には、コノハチョウやトノサマバッタ、ゴマダラチョウなど、かくれんぼ名人がたくさん出てきます。
 子どもたちにも、見つけてもらうことにしました!「どこ〜?全くわからへん!」「あ!あれやあれや!」と、大騒ぎです。いろいろな昆虫のかくれワザを、身を乗り出して見ていました。
 「昆虫はかしこいなあ!ぼくも、保護色がほしい!」と、すっかり保護色のとりこです!
画像1 画像1
画像2 画像2

食育・ガッツの日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、食育・ガッツの日です。
にんじゃカードでチャレンジしたいことに取り組んだり、みんな遊びをしたりして過ごした休み時間でした。

放課後ステップアップ

木曜日と金曜日の放課後は、「放課後ステップアップ」があります。塩野恵美子先生が指導してくださっています。一人ひとりに寄り添って優しく教えてくださいます。
画像1 画像1

児童集会

毎週金曜日は、児童集会があります。
今日は、クイズでした。班のみんなで考え答えを出していました。
集会委員さんよくがんばっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/29 50m走測定 居住地交流2年
5/30 修学旅行 50m走測定
5/31 修学旅行 ソフトボール投げ
6/1 委員会活動ソフトボール投げ
6/2 歯と口の健康教室(6年)社会見学5年(ダイハツ&明治製菓)