ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

5年 写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
 30日(火)、四天王寺の南門にある仁王像を描きに行きました。
 迫力のある仁王像をじっくりとみて、子どもたちは仁王像の表情や筋骨隆々の体を表現しようと集中してデッサンしていました。

1年 学校探検について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学してまもなく2か月が経とうとしています。
 学校生活にも慣れ、活発に行動する様子が随所で見られています。

 まだ入ったことのない教室や部屋もあり、子どもたちは興味津々です。校長先生や管理作業員さんにもたくさん質問をして、新しい発見があったようです。

体力テストの実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校庭ではソフトボール投げや立ち幅跳び、夕陽丘グラウンドでは50m走、体育館では反復横跳び、長座体前屈、シャトルラン走、上体起こし、握力の測定を今日から2日間に分けて行います。
 昨年度の記録と比べてどれだけ伸びがあるか、また昨年度の大阪市や全国の平均と比べてどれくらいなのかを知る良い機会です。
 
 準備運動の後、それぞれが自分の力を出し切ろうと精一杯取り組む様子が見られました。

4年 栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(金)3時間目に栄養指導の先生に来て頂き、栄養と体についての学習をしました。
今回は飲み物についての学習で、普段摂取しているジュースやスポーツ飲料に含まれる糖分がどれぐらいの量で、体にどう影響するかを知ることができました。
予想以上に砂糖が入っていたためか、児童たちは顔を見合わせながら、取りすぎに注意しようと言い合い、意識が高まったようでした。

6年 自然体験学習(19)

画像1 画像1
 午後3時20分、無事到着し、帰校式を行いました。
 3日間穏やかな天候の下、全ての活動を予定どおり実施することができました。

 日に日に時間や仲間のことを考えて行動できるようになった子どもたちは、とても立派でした。日焼けした表情はよりたくましく見えると共に、しっかりと活動したという自信も伺えます。
 
 来週からの学校生活でも、下の学年をリードしてさらに活躍してくれることと期待しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 5年写生会
5/31 1・2年遠足予備日
6/1 委員会活動
6/2 3・4年遠足予備日
6/5 集団下校(低・高)