帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

5月のラッキーにんじん 2回目

 5月29日の給食は、米飯、肉じゃが、もやしのゆずの香あえ、枝豆、牛乳です。給食調理員が、今回は肉じゃがのにんじんをお花や星の形に型抜きしました。それを、ラッキーにんじんとして、全部のクラスに数枚入れました。子ども達は楽しく、おいしく食べていました。
画像1 画像1

大好評 カレーライス

 5月25日の給食は、牛肉と大豆のカレーライス、レタスのサラダ、ヨーグルト、牛乳です。レタスのサラダは、塩ゆでしたレタスに、りんご酢を使ったドレッシングをかけて、さっぱりとした味に仕上げています。今日もおいしいと好評でした。
画像1 画像1

児童集会5/25(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は集会委員会によるゲームでした。「キャラクターあてクイズ」です。三つのヒントを手掛かりに神路っ子グループで相談して答えを導いていました。班長がみんなの意見をまとめてリーダーシップを発揮し、なかよく活動していました。

手作りの和風デザート 「ういろう」

 5月23日の給食は、かやくご飯、みそ汁、まっ茶ういろう、牛乳です。まっ茶ういろうは、上新粉、まっ茶、砂糖、白いんげんのペースト、水をよく混ぜ合わせて、焼き物機で30分蒸して作ります。5月なので、お茶の季節を伝えるため、まっ茶味となっています。子ども達にも好評でした。
画像1 画像1

あいさつ運動5/22〜5/26

画像1 画像1 画像2 画像2
あいさつ運動、1日目の朝のようすです。児童会のみなさんが正門に立ち、「おはようございます。」と声かけをすると元気のよいあいさつがかえってきていました。あいさつがんばりカードをつけて、いろいろなあいさつについてがんばっているかの自分の振り返りもしていきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 ゴミ0の日
5/31 3年読み聞かせ 3年社会見学「図書館・区民センター」
6/1 5年非行防止教室 6年社会見学(ピース大阪・歴博)
6/4 日曜参観・PTA予算総会
6/5 代休