熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

今月の目標!!(6月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月になりましたね。暑さ厳しくなりそうです。
 さて,中本小学校では,毎月の目標が変わりました。6月は,
 ・生活目標「よい言葉づかいをしよう」
 ・給食目標「楽しく食べよう」
 ・保健目標「自分で守ろう たいせつな歯」 です。
 今月の重点目標として,子どもたちが1日でも多く達成できるように取り組んでいきたいと思います。ご家庭でも声をかけていただければ嬉しいです!

歯と口の健康教室(6年生:6月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日5時限目に,6年生が「歯と口の健康教室」を受けました。
 よい歯や歯ぐきとはどのような状態なのか,きちんと歯みがきができているのかなどをワークシートを使って考えたり,実際に染め出しをして確かめたりしました。
 染め出し後の自分の歯や歯ぐきを鏡で見て,赤く染まった歯に驚く子が多かったです。
 ここで学んだことを日頃の歯みがきや食生活にぜひ生かしてほしいと思います。
 ホームページをご覧の皆様もちょっと意識して歯みがきをしてみてください。

観察したよ!!(6月1日:2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月1日の2時限目に2年生が,自分たちが育てている「トマト」や「ピーマン」の観察をしていました。かわいいお花や小さくできた実を描いたり,伸びたくきの長さを書いたりしていました。
 毎日しっかり水やりをしている2年生。これからも愛情たっぷりに育ててほしいですね。

4年生出前授業(6月1日:パッカー車)パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が大阪市環境局の方に来ていただいて,ごみについて体験学習をしました。実際にパッカー車にごみを入れたり,運転席に乗ったりして楽しく体験活動ができました。
 なかなかごみの収集場面を見ることもないと思うので,貴重な経験でした。
 3時限目はごみの分別などを学んだり,クイズなどにチャレンジします。
 

4年生出前授業(6月1日:パッカー車)パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時限目は,地球を守るためにごみを分別する必要があることを学び,ごみの分別クイズで正しい分別について考えました。
 お家に帰ってから,学んだことを生かしてほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 体重測定(2.4年)
耳鼻科検診
6/6 眼科検診
クムモイム
6/7 委員会活動(6h)
6/8 パンジーお話会(2.3h)
6/9 なかよし児童会(5h)