熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

いよいよ中本フェスティバル!

画像1 画像1
 おはようございます!
 いよいよ明日は子どもたちが楽しみにしている中本フェスティバルです。今日の5時限目には本番前最後のなかよし児童会があります。明日に向けての準備です。
 明日は天気も大丈夫そうですし,子どもたちがいきいきと活動する様子をぜひご覧ください。
 気温は高くなるかもしれません。熱中症を防ぐためにも子どもたちの水筒のご準備をお願いします。もちろん保護者の皆様もお気をつけください!また,安全面から保護者入校証のご持参をお願いします!

お話会(6月8日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の子どもたちも集中して聞いていました。面白い場面や表現があるとみんな楽しそうに笑っていました。

お話会(6月8日)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間も今日が最終日となります。今週は雨によって運動場が使えない日もあって,子どもたちはたくさんのページを読み進めたのではないでしょうか。
 昨日は,パンジーお話会の皆様によるお話会がありました。絵本や物語を読んでいただいたり,物語や昔話をお話として聞かせていただいたりしました。
 子どもたちはみんな集中して耳を傾け,時には笑いが起きるなど,楽しんでいました。
 「本は心の栄養だ」という合言葉が今日もまた,子どもたちへと届いたはずです。これからもたくさんの本を読んで,心豊かに成長してほしいと思います。
 パンジーお話会の皆様,ありがとうございました!!2学期もよろしくお願いします☆
 

書道教室(6月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日,放課後教室の「書道教室」がありました。書道ということで,4年生から6年生を対象にしています。
 1回目となる昨日は,基本的な毛筆の使い方などを教えていただきました。準備や片づけは大変ですが,参加している子どもたちはみんなしっかり取り組んでいました。
 明日は「柔道教室」がスタートします。

掲示物が変わりました(5年生&6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 階段の踊り場にある各学年の掲示板。季節に合わせて,あるいは絵や書写作品が完成した後などに,掲示物が変わります。今回は5年生と6年生が変わっていました。
 まずは,5年生。自分の靴を描きました。
 細部までよく見て,細かな線やデザインまで描いています。色づけも本当の色に近づけようと工夫している様子が伺えます。
 次に,6年生。学校の中でお気に入りの風景を描きました。
 これまで見てきた何気ない風景からお気に入りの場所を選び,物の位置関係や大きさなどに気をつけて描き,色づけの際には陰や重なりの部分などに工夫を凝らしました。

 どちらもさすがは高学年といった絵がたくさんです。ぜひ,来校された際にはご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 プール開き
交流給食
6/13 クムモイム
6/14 C-NET(1.2h)
クラブ活動(6h)
6/16 心臓健診(二次)