TOP

校内掲示版 1年

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内掲示板 2年

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内掲示板 3年

 
画像1 画像1
画像2 画像2

校内掲示板 4年

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
校長講話 
 大阪も梅雨入りしました。6月は、4日が、「むし歯予防デー」10日は「もったいないの日」と「時の記念日」です。
 「時の記念日」は、「日本書記」の記載をもとに東京天文台が「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定しました。
 身の回りのものを大切にしてもったいないことを無くすようにしましょう。例えば、食べ物について、日本はもったいないがよく言われます。日本では、13億トンの食べ物が、捨てられています。一方で食べものが十分に無く、毎日子どもたちの命が失われている国があります。日本の私たちは食料の無駄使いをなくすように給食も残さないようにしています。野生の動物の世界は、必要な食糧しか食べないので、無駄遣いはありません。
 無駄にしないでほしいものに、時間があります。学校は、時間などきまりがあります。勝手なことをして、迷惑をかけると、余分な時間を使うことになります。勝手なことやルール違反は、誰かに迷惑をかけ、苦しめることにもなりもなります。
 ルールを守る。やるべきことをすることは、きちんとすることで、さまざまな無駄遣いをなくしていけます。自分の身の周りにいつも「もったいない」「無駄使いをなくす」を意識しましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校日記
6/12 体重測定4年
6/13 体重測定3年
6/14 体重測定2年
6/15 体重測定1年   (クラブ活動なし)
6/17 土曜授業2(土曜参観)