いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

6月14日 第2回救急救命研修

 いよいよプール水泳指導がはじまります。6月19日のプール開きを目前に控え、本年度2回目となる救急救命研修を実施しました。今回は水泳学習中に心肺停止事故が起こったという想定で、対応する教職員の動きを確認しました。消防署から心肺蘇生練習用の人形とAEDをお借りして、プールサイドで行いました。いろいろな場面を想定し、より良い対処方法を考えて動きました。救急隊が到着するまで心肺蘇生をひとりで続けるのはかなりの疲労を伴います。2人で交代しながら続けました。
 事故は起こってはならないけれども、起こった場合を想定し、今後も研修を重ね、子どもたちの安全を守っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、かぼちゃのクリームシチュー、ミックス海そうのサラダ、オレンジ、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳です。
 かぼちゃは、夏が旬(たくさんとれて、おいしい時)の野菜です。
 給食では、揚げもの、焼きもの、煮ものなど、いろいろな料理に使われています。今日は、「かぼちゃのクリームシチュー」に入っています。

6月14日の授業風景6

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、社会科を学習していました。ビデオ教材を視聴しています。室町時代の建築について調べます。

6月14日の授業風景5

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、算数の習熟度別クラスに分かれて学習していました。小数のわり算を勉強しています。

6月14日の授業風景4の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年2組は、社会科の学習をしていました。119番に通報すると、どこにつながるのか調べていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/15 なかよし調理実習(3)(4) クラブ活動 いきいき・はぐくみ・生涯学習連絡会
6/16 5・6年生読み聞かせ会 スクールカウンセラー(AM)
6/19 プール水泳指導開始(〜7/19) 愛の一声運動
6/20 いそじ会総会