熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

ミニハードル走(3年生)

画像1 画像1
 先週の体育の一場面。3年生がミニハードルを使って,ハードル走をしていました。高学年ではもっと高さのあるハードルを使いますが,それに向けての取り組みです。
 30m走のタイムにどれだけ近づけるのか,挑戦しました。
 どうすれば早く越えられるのかを考えながら走っていたようです!

2年生のリレー

画像1 画像1
 体育の時間に2年生がリレーをしていました。バトンを使い,一人半周を走って次の走者につなげていました。バトンパスなど,たどたどしさはありましたが,きっと来年度からの全員リレーにつながると思います。

児童朝会で表彰!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の児童朝会では,子ども会のソフトボールチームが表彰されました。東成区子ども会のソフトボール大会(Bブロック)で準優勝!!
 みんなで練習をがんばった成果が出ました。何事もあきらめずに一生懸命取り組むことが大切ですね!
 ソフトボールチームのみなさん,おめでとう!!

大きくなったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が育てている,トマトやピーマンが大きくなりました!
 きっと毎日欠かさず水やりして,愛情を注いでいるからですね!!

緊急 お子様の体調管理をお願いします

 保護者の皆様,体調を崩されていませんか?
 朝晩の気温が低く過ごしやすいですが,日中は気温が上がり陽射しも強く,体調を崩しやすい日々が続いています。そのような中で,本校では腹痛や嘔吐,気分が悪いなどの症状を訴える子どもが続いています。
 お家で腹痛を訴えたり,嘔吐したりするときには,早めに病院で診察していただきますよう,よろしくお願いします。
 学校で嘔吐があった場合,即座に対応はしますが,感染性胃腸炎などであった場合は,一気に広がってしまいます。学級休業,学校休業にも繋がります。
 しっかり手洗いやうがいをすること,睡眠をしっかりとること,3食きちんと食べることの大切さをお子様へ伝えていただき,健康管理に努めてくださるよう,お願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/19 車いす体験(3.4年)
6/20 クムモイム
6/21 C-NET(5h)
クラブ活動(6h)
6/22 公園たんけん(1年)
6/23 着衣泳(3・4年)