6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

1年生 アサガオの観察 (7月5日)

1年生の生活の学習の様子です。

アサガオが大きく育っています。
昨日の台風での被害を避けるために、廊下に避難させていたアサガオを、今日は、教室に持ち込んで観察していました。

まずは成長の様子をスケッチし、その後、、気づいたことを文書にまとめていました。
つぼみの付き始め、お花が咲いている子もいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(1) (7月4日)

今日の6時間目は、月例の「委員会活動」の日でした。

活動の様子をいくつか紹介します。

上:保健委員会
   手洗い啓発用のポスターを1人1枚、描いていました。
中:新聞委員会
   豊新こども新聞7月号を記事、タイトル分担しての制作中です。
下:飼育・栽培委員会
   パソコンを使って「ビオトープ」について調査していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(2) (7月4日)

その2です。

上:図書委員会
   夏休み期間の図書館開放の割り当てを決め、
   読書感想文提出者へのプレゼント「しおり」を作成していました。
下:給食委員会
   恒例の給食メニューの制作です。
   2学期最初(8月28日)の給食は「やきそば」のようです。


画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景 (7月4日)

今日の給食メニューは、
 ・鮭の山椒風味焼き
 ・みそ汁
 ・冬瓜(とうがん)の煮物
 ・ごはん
 ・牛乳
でした。

今日は6年生の様子です。

鮭の山椒風味焼きは、角切りにした鮭を酒で下味をつけた後に焼き上げ、仕上げに砂糖、しょう油、みりん、山椒を合わせて煮たたれがかけられていました。皮もパリッと焼かれていて、おいしかったです。ごはんのいいおかずでした。

今日のみそ汁の具材は、うすあげ、キャベツ、もやし、にんじん、えのきだけ、青ねぎが入っていました。

冬瓜の煮物は、鶏肉と一緒に煮物にされていて、しょうが味で、水どきでんぷんでとろみもつけられていました。よく煮込まれていて、子どもたちは、大根?って勘違いしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな冬瓜(とうがん) (7月4日)

写真は「冬瓜(とうがん)」です。大きさは長さが30cm、太さは20cmほどありました。

今日の給食の食材ですが、とても珍しいので、朝の時間帯に給食室へ行き、給食調理員さんに見せていただきました。新鮮な冬瓜で、調理前には、表面にきゅうりと同じようにトゲトゲがあったそうです。
この大きさの冬瓜8個で、豊新小学校の約500食分の、今日の冬瓜を使った献立を作るそうです。

※冬の瓜(うり)と書いて冬瓜(とうがん)と読みますが、夏が旬のお野菜です。夏にとれたものを、冬まで保存することができるために、このような名前になったそうです。


画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/22 がらがらどん(夏のお話会)
7/24 水泳特練
図書館開放・プール開放
親子水やり
7/25 図書館開放・プール開放
親子水やり
7/26 図書館開放・プール開放
親子水やり
7/27 図書館開放・プール開放
親子水やり
林間学習(〜29日まで)
7/28 図書館開放・プール開放
親子水やり
林間学習

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業

その他