5月(皐月)向暑:早寝早起き朝ごはんで暑さに負けない!熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!
TOP

活動班リーダー会議 (7月27日)

21時から多目的室で、活動班リーダー会議を行いました。

活動班のリーダーさんは、きょう一日の振り返りと、先生から明日の活動についての説明を受けました。
特に明日は、活動班ごとでの鉢伏山登山・フィールドワークがあります。班員で協力することが大切です。

また、ほかのメンバーは、この時間を利用して、今日の日記の記入です。
どの活動が、一番印象に残っているのでしょうか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

燃〜えろよ!燃えろ〜よ!!(1) (7月27日)

19時からは、予定通りにキャンプファイヤーです。
夕方の小雨の後の霧? 雲? がどこかに行ってしまいました。

火の神が登場、子どもたちに分火し、中央に組まれたまきに点火です。

キャンプファイヤー係さんが、大活躍してくれました。
クラスのスタンツ、先生のスタンツなどで、とても盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

燃〜えろよ!燃えろ〜よ!!(2) (7月27日)

その2です。

2組のスタンツは、「海の声」の大合唱と振り付けでした。

途中、奇妙なゲストが多数やってきて、とても盛り上げてくれました。
懐かしいギャグも飛び出しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

燃〜えろよ!燃えろ〜よ!!(3) (7月27日)

その3です。

1組のスタンツは、ソーランです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

燃〜えろよ!燃えろ〜よ!!(4) (7月27日)

その4です。

あっという間の1時間でした。

最後には、代表の児童が、誓いの言葉を言って、キャンプファイヤーは終了しました。

この後、宿舎に戻り、入浴です。
いっぱいかいた汗を、さっぱりと流しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/18 親子水やり
8/21 親子水やり
8/22 親子水やり
8/23 親子水やり
地域ラジオ体操〈地域行事〉
8/24 親子水やり
地域行事
8/19 校外キャンプ〈地域行事〉
8/20 校外キャンプ〈地域行事〉
8/21 地域ラジオ体操〈地域行事〉
8/22 地域ラジオ体操〈地域行事〉
8/24 地域ラジオ体操〈地域行事〉

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

がんばる先生支援事業

その他