熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

中本フェスティバル!!(6月10日)

画像1 画像1
 本校の児童会が中心となって取り組んだ,中本フェスティバルが先週の土曜日に行われ,子どもたちの楽しそうな笑顔がたくさん見られる中,閉会しました。
 フェスティバルの様子を写した写真は校内1階の掲示板に掲示しています。来校された際にはご覧ください。
 簡単に各お店の様子を紹介していきます。

柔道教室(6月9日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週金曜日の放課後に「柔道教室」がありました。
 昨年度から引き続き校長先生が講師となり,柔道の基礎を学びます。昨年度も申込んでいた子どもたちは一年の経験もあってか,受け身や袈裟固めもビシッと決まっていました。
 今年度から申し込めるようになった3年生が最も人数が多く,まだまだ大きい柔道着を着て,意欲的に活動していました。
 受け身が何といっても基本です。しっかりできるようになれば,日々の生活でもけがの程度を抑えられると思います。
 楽しみながら,少しずつ上達していく喜びを感じて,がんばってほしいですね!

重要 健康管理をお願いします!

画像1 画像1
 6月も中旬になってきました。梅雨入り後も雨はあまり降らず,すごしやすい日々が続いていますね。
 でも,油断は禁物です!気温は低くても熱中症のリスクはあります。大丈夫と思って水分を摂らずに過ごすことで体調は崩れてしまします。いつも水筒のご準備,ありがとうございます。今後も,水筒のご準備をお願いします。

 一方で,子どもたちの中には腹痛や気分が悪いと訴える子がいます。急に増えたり減ったりというよりは,長く続いているなぁという印象です。暑くなると食中毒のリスクが高まります。また,ノロウイルスなどをはじめ,感染性胃腸炎に罹患する場合もあります。
 予防はとにかく手洗い・うがいです。学校では何度も繰り返し指導していますが,ご家庭でも今一度,手洗い・うがいの大切さをお話しいただければと思います。
画像2 画像2

いよいよ中本フェスティバル!

画像1 画像1
 おはようございます!
 いよいよ明日は子どもたちが楽しみにしている中本フェスティバルです。今日の5時限目には本番前最後のなかよし児童会があります。明日に向けての準備です。
 明日は天気も大丈夫そうですし,子どもたちがいきいきと活動する様子をぜひご覧ください。
 気温は高くなるかもしれません。熱中症を防ぐためにも子どもたちの水筒のご準備をお願いします。もちろん保護者の皆様もお気をつけください!また,安全面から保護者入校証のご持参をお願いします!

お話会(6月8日)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 低学年の子どもたちも集中して聞いていました。面白い場面や表現があるとみんな楽しそうに笑っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
9/1 避難訓練(町会別児童会)
食に関する指導(6年:3h)