大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

オープンスクールの申込み受付は明日(7日)の17時までとなっております

現在、本ホームページでオープンスクール(7月22日・23日)の申込受付を行っております。申込受付は明日(7日)の17時までとなっております。17時を過ぎますと受け付けることができなくなりますので、あらかじめご了承ください。皆様のご来校を心よりお待ち申しあげております。

ひまわりが元気に育っています♪

画像1 画像1
写真は昨日(5日)のひまわりの様子です。雨が降ったら水をたっぷり吸いこみ、太陽が顔をのぞかせたら光をしっかり浴びて元気いっぱいすくすく育っています。葉はどんどん大きく広がり、幹はどんどん太くなっています!地面の下では根も深く伸びていっていることと思います。これからの成長も楽しみです♪

「からだのつくりとはたらき」について探究しています!−2年生・理科−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、2年生の理科では「動物のからだのつくりとはたらきについて」の探究学習を行っています(担当 吉村教諭)。調べるテーマは「消化と吸収」「神経のはたらき」「脳のしくみ」等の10種類があらかじめ設定されており、これらのテーマを4名の班で一つずつ選び、インターネット等を活用して情報収集を行います。さらに集めた情報を整理・分析し、考察した内容をスライド等にまとめ、学級内で発表します。
本日(5日)、2年A組は調べ学習と発表に向けての準備(写真左)、2年B組は発表会を行っていました(写真中・右)。「人にわかりやすく伝える」ためには自分たちでしっかりと理解していなければなりません。また4名で協力しながら学習活動を進めていくためにはコミュニケーションも不可欠です。他の班の発表を聞くことで学びの相乗効果ももたらされます。生徒たちはこのような探究活動の学習スタイルに習熟しており、とても意欲的かつスムーズに学習活動に取り組んでいました!

台風接近に伴う大雨等にご注意ください

気象予報では、台風3号が4日(火)の夕刻にも近畿地方に上陸するということが予想されています。咲くやこの花中学校では、本日の部活動はすべて中止いたします。生徒たちは終わりの会終了後、全員下校いたします。ご家庭におかれましても、大雨や突風、お近くの河川の増水等にはくれぐれもご注意ください。

“キロボ”が線の上を走った(*^^)v―技術・家庭(技術分野)―

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(4日)、2年生の技術・家庭科(技術分野:担当 前原教諭)で第2回目のプログラミングの授業が行われました。今日も、特定非営利活動法人「コアネット」より8人のゲストティーチャーの方々に指導していただきました。第2回目の今日の課題は「実際にプログラムを作成する」です。自分でフローチャートを作成したり、キロボのセンサーに黒い線を読み取らせて走らせたりするなど、多様な体験学習が織り込まれています。生徒たちは、入力したプログラムがキロボ(自動車型ロボット)をどのように制御しているのかを確かめるとともに、ゲストティーチャーの方々から適確なアドバイスを受けながら“トライ&エラー”を繰り返していました。プログラミングの仕組みをより実践的に理解することを通して、システム思考や論理的思考が養われているようです。入力したプログラム通りにキロボが線の上を走るとあちこちから歓声が起こっていました♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30