5月(皐月)向暑:早寝早起き朝ごはんで暑さに負けない!熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!
TOP

第43回 東淀川区民まつりのご案内(再) (9月15日)

再度の案内です。

「第43回 東淀川区民まつり」がポスターの内容で9月17日(日)の午後に実施されます。(雨天の場合は中止です)

児童の皆さんにはすでに案内を配付(9月4日付)していますが、豊新地域では「子どもみこし」でパレードに参加します。

昨年度は雨のためパレードは中止となってしまったのですが、例年、100人近い子どもたちが参加してくれています。今年もたくさん参加してくださいね。

参加する人は、
 集合 13時30分 豊新社会福祉会館(ゲオ駐車場裏)
 事故防止のため、必ず<運動靴>をはいてきてください。
 雨が降りそうなときは<レインコート>を持ってきてください。
  ※保護者の方も傘をさしてのパレード参加はできません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT授業づくり研修会(1) (9月14日)

今日は、大阪市教育センターから2名のICT担当教育指導員の先生(退職校長先生)をお招きして、1〜6限まで各学年より1名の先生に授業を公開してもらう「ICT授業づくり研修会」を実施しました。
授業後の放課後には、授業を参観された感想や、より効果的にICTを活用した授業になるためのアドバイスをいただきました。


1時間目は4年1組です。

社会科で「歴史ある柏原のぶどう作り」という学習でした。大阪府内の特色ある地域の学習を進めていて、今日は柏原市のぶどう作りに焦点を当て、先生が準備した資料写真をスライドで提示し、子どもたちはなぜ柏原市で多くの種類のぶどうが栽培されているのか考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT授業づくり研修会(2) (9月14日)

2時間目は5年1組です。

社会科で「魚の輸送とその工夫」という学習でした。水産物がどのようにしてお店に届くのかを、デジタル教科書で示し、子どもたちは教科書や資料集から自分の考えをまとめ、グループで意見交流をし、最後に資料を使っての発表でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT授業づくり研修会(3) (9月14日)

3時間目は1年2組です。

算数で「どちらがながい」という学習でした。リボンや鉛筆のように比べたいものを移動させて調べる方法や、紙や色鉛筆ケースの縦と横のように移動して比べることのできないものを調べる方法などをデジタル教科書を使って学習を進めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT授業づくり研修会(4) (9月14日)

4時間目は2年3組です。

算数で「形をしらべよう」という学習でした。形カードを8枚配り、ペアで理由も考えながら仲間分けをしました。先生がその仲間わけの様子をタブレットで写真に撮り、大型モニタに映し出して比較し、子どもたちがそれぞれの分けた理由を発表しました。この授業より「三角形」「四角形」ということばが登場です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/26 クラブ活動
9/28 校庭キャッチボール
9/29 豊新フェスティバル準備
9/30 土曜授業(豊新フェスティバル)
学校公開・説明会(学校選択)
PTA行事
9/30 PTA実行委員会〈PTA行事〉

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他