大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

ティームティーチングが行われています♪ー分野別学習ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は昨日(5日)の分野別学習の様子です。いくつかの分野別学習では高等学校と中学校の教員との”ティームティーチング”で進められています。言語分野ではALTの先生も加わり3〜4名で授業を行っているクラスもあります。複数の教員が授業を行うため、きめ細かく個別に指導・支援することができます。また教員どうしが事前の計画や評価を協力して進めていくことができます。分野別学習では中学校・高等学校の豊かな連携を随所に見ることができます♪

大阪市中学校3年生統一テストが実施されます

画像1 画像1
本日(5日)、大阪市立の中学校で3年生を対象とした「大阪市中学校3年生統一テスト」(5教科)が実施されます。テストの結果に基づき、授業改善や生徒一人ひとりの学力向上に活用してまいります。テストの結果については、後日、個人成績表でお知らせすることになります。本校の3年生は、どのクラスも1時間目から真剣な表情で問題に取り組んでいました。

ひと筆ひと筆に思いを込めて♪ー1年生・国語(書写)ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は本日(4日)、1年生の国語(書写)の授業の様子です(担当 坂田教諭)。場所は3階の書道教室です。生徒たちは静寂な雰囲気の中、お手本をしっかりとなぞり、慎重な筆さばきで一文字一文字をていねいに書いていました。とても立派な文字に仕上がっていました。ふだんは筆や墨、半紙を使う機会はほとんどありませんが、姿勢や呼吸を整え、気持ちを集中させて、文字を書くことは貴重な体験となります。自分の書いた文字と向き合うことで、新鮮な感動や発見があることと思います♪

生徒の作品が展示されています♪―商店街POPボードプロジェクト(2年生・芸術〈美術・デザイン〉分野)―

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芸術(美術・デザイン)分野の2年生では1学期に「商店街POPボードプロジェクト」に取り組みました。「商店街POPボードプロジェクト」は、芸術分野の生徒が此花区内の商店街の店舗のイメージと店主の似顔絵をスケッチし作品に仕上げ、商店街で展示していただく企画です。一昨年度は春日出商店街、昨年度は此花住吉商店街、今年は四貫島中央通商店街、森巣橋商店街が舞台です。今年も16店舗に生徒たちが出向き、お店の方々に取材してお店の特色を学んだり、お顔をスケッチしたりしました。先日、商店街に設置された掲示板に生徒の作品が展示されました(写真は一部)。どの絵もとてもカラフルで、心のこもった作品に仕上がっています。お店の方のイメージやお店の特徴をよくとらえていて宣伝効果抜群です。!(^^)!
ご協力いただきましたご関係の皆さま、どうもありがとうございました。

中高合同の朝礼が行われました

画像1 画像1
本日(2日)、体育館アリーナで中高合同の朝礼が行われました。校長先生より次の三点について講話がありました。一つ目は「努力することの大切さ」です。今までも、学校行事や部活動等で、多くのすばらしい実績を残している「咲くや生」です。学校行事や部活動の目的も様々ありますが、とくに「こつこつと努力を積み重ねていくこと」が大事であると話されました。
二つ目は、「当たり前のことを当たり前にしよう」ということです。たとえば「挨拶をすること」「時間を守ること」「課題を提出すること」「仲間を大切にすること」など、自分の足元をしっかりと見つめ、当たり前のことを一つずつ実行することの大切さについて話されました。
三つ目は「高校3年生へのメッセージ」です。高校3年生は大学受験に向けて、いよいよラストスパートの時期にきました。プラス志向で、決めた目標を持ち続け、がんばってくださいと話されました。
 最後に「本年度も折り返しに来ました。今までの学校生活を見直し、後半も一人ひとり充実したものにしていってください」と締めくくられました。
 校長先生の講話のあと、各種の表彰式が行われました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31