いつも そこが じぶんの 居場所 い・そ・じ  みんな ちがって みんな いい
TOP

10月31日の授業風景 2の1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年1組は、国語のテストをしていました。「名前をみてちょうだい」のまとめのテストです。

10月31日の授業風景 1の2

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年2組は、国語「スイミー」の学習をしていました。スイミーはどうやって大きなさかなを追い出したのかを考えていました。

10月31日の授業風景 1の1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年1組は、漢字のテストをしていました。

10月30日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、鶏肉のたつたあげ、あつあげと野菜の煮物、おかかなっ葉、ごはん、牛乳です。
 だいこん葉は、緑黄色野菜の1つです。鉄やカルシウム、ビタミンCやカロテンなどの栄養素を多く含んでいます。また、疲れをとるビタミンB1や健康な皮ふ、かみ、つめをつくるビタミンB2なども含んでいます。

10月30日の15分休憩(ドッジボール大会1・2年)

 今週は、15分休憩にドジボール大会を行います。
運動委員会が中心になって準備をしてくれました。
今日の対戦は、1年生対2年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/10 1・2年読み聞かせ会 4・6年体重測定 1年生人権教育(5) 給食費銀行口座振替日
11/13 早寝・早起き・朝ごはん週間(〜17日) あいさつ当番(放送委員会)
11/14 C-NET5年(1)3年(2)1年(3・4)6年(5) 青少年育成推進会議(19時〜市岡中)
11/15 3・6年ふれあい清掃(5)
11/16 委員会活動(学習発表会に向けて)