☆令和6年度年間行事予定を更新しました  ***** 保護者の皆さまへ 来校の際は『保護者来校証』をご提示ください!!! ☆☆☆☆☆

11/27 全校集会

■校長講話(先週の防災学習に因(ちな)んで)

  「非常時の避難について」研修してきました。

   デパートなど大きな建物に入ったら必ず避難
  誘導掲示を確認する習慣をつけましょう。
   そして、万が一、火災などに遭遇(そうぐう)
  したら、自分の命を守るため、避難口へ素早く
  移動し避難しましょう。
   他の人を同じ場所から避難させようと、「こ
  こへ来てください」などとみんなを一か所に誘
  導すると、大勢の人が集中することになり、返
  って大変危険な状態になるので絶対にやめたほ
  うがいいそうです。
   基本は、一人一人がふだんから自分の命を守
  る準備をしておき、それぞれが素早く行動する
  こと、これが大事とのことです。
   
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11/24 防災学習2

バケツリレーの様子です。
画像1 画像1

11/24 防災学習

午後から大正消防署の皆さんの協力のもと、避難訓練後に防災学習を実施ています。
起震車体験・煙体験・消火訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 今日の給食

画像1 画像1
●さごしのおろし醤油かけ
●けんちん汁
●小松菜と白菜の甘酢和え
●米飯
●牛乳
(エネルギー752kcal たんぱく質31.2g 脂質19.4g)

11/16 第2回学校協議会が行われます。

11月20日(月)に、今年度、第2回学校協議会が、本校で実施されます。

時  刻:16:00〜 (約1時間の予定)
場  所:本校 中央館2階 多目的室
案  件: 運営に関する計画(中間評価)
      全国学力・学習状況調査の結果 など

傍聴定員:8名
傍聴手続:傍聴希望者は、会議の30分前から開催予定時刻までに、
     受付において申し込み、会長の許可を得た上で、事務局
     の指示を受けて会場に入場することができます。
     なお、傍聴の申込手続は先着順で行いますので、定員に
     なり次第、申込手続を終了します。
(問い合わせ先)学校協議会事務局(本校教頭 岸上 智弘)
          電話:06−6552−6565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/28 2年校外学習
11/29 授業研修会
11/30 3年実力テスト4
12/1 小中連携行事(平尾小公開授業)

学校より

1年学年だより

2年学年だより

保健だより

学校元気UP