5年生 世界地図をながめて (4月24日)
5年生の社会科の学習の様子です。
社会科の最初の単元「わたしたちのくらしと国土」の中の、「日本は世界のどこにある?」という内容を学習していました。 地図帳の世界地図を広げ、日本の位置や大きさなども確認し、赤道、経度(経線)、緯度(緯線)について学習しました。 その後、赤道上にある国を探したり、経度○度にある国、緯度○度にある国などを探し、世界中にはたくさんの国があることを確認しました。 給食風景 (4月24日)
今日の給食メニューは、
・マグロのオーロラ煮 ・じゃがいもと野菜の含め煮 ・もやしときゅうりのゆずの香和え ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は3年生の様子です。 まぐろのオーロラ煮は、しょうが汁と料理酒で下味をつけたまぐろにでんぷんをまぶし油で揚げたものに、ケチャップ・砂糖・赤みそを合わせて煮たものをからめた料理です。 ケチャップ味がいいのか、子どもたちには人気のおかずで、たくさんお替りをしてくれていました。 じゃがいもと野菜の含め煮は、じゃがいもの他に、鶏肉、つなこんにゃく、玉ねぎ、ごぼう、三度豆、にんじん、干ししいたけが入っていました。お野菜もやわらかく煮込まれていて、野菜の甘みもとってもよく出ていました。 4年生の音楽 (4月24日)
4年生の音楽の学習の様子です。
4年生の音楽は、今年度も専科の先生が授業を受け持ちます。 今日は、前半はみんなで「いいこと ありそう」という曲の合唱です。大きな声で、元気よく歌っていました。 後半は、モーツァルト作曲の「パパゲーノとパパゲーナ」の二重唱のCDを鑑賞して、歌声による音楽のおもしろさを感じ取る学習でした。 2年生 ひっ算での計算です (4月24日)
2年生の算数では「ひっ算」を使った計算の学習が始まっています。
十の位どうし、一の位どうしをきれいに並べて式を書くところから学習していました。 ここで位がずれてしまうと、どうしようもありません。 注意しながらノートにひっ算の式を書いていきます。 あとは、十の位、一の位のそれぞれの足し算は、みんなお得意です。 くり上がりも注意して計算を進めていました。 教科書だけではなくドリルも使って、たくさんの練習をし、早くマスターしてくださいね。 たし算が終われば、ひき算の学習になります。 前期運営委員さんのごあいさつ (4月24日)
今朝の全校朝会の後半に、平成29年度前期の運営委員(学級代表 4〜6年生の各クラス男女1名ずつ)さんの、あいさつが一人一人からありました。
全校児童の前で、マイクを持ち、みんな自分の決意をしっかりと話してくれました。 豊新小学校のために責任を持って活動してくれそうです。 よろしくお願いします。 |
|