6年生 体のしくみ (5月31日)
6年生の理科の学習の様子です。
6年生では「ヒトや動物の体」という単元の中で、 1.食べ物の消化と吸収 2.呼吸のはたらき 3.心臓と血液のはたらき 4.生命を支えるしくみ について、学習していきます。 今日は「心臓と血液のはたらき」についての学習で、ワークシートを用いながら授業が進められていました。 ワークシートには、心臓から送り出された血液が血管を通って全身に送られ、再び、心臓に戻ってくる図があり、子どもたちは、出ていく血液の流れを「赤」、戻っていく血液の流れを「青か黒」で描いていました。 まだ、この段階では「動脈」「静脈」という表現は出ていませんでした。 また、人体模型とはとっても仲良しです。休み時間には手元に持ってきて、模型の臓器を外したり、組み立てたりしています。 運動会 係り打合せ (5月30日)
今日の6時間目は通常の委員会活動とは違って、運動会のための係り活動の第1回目でした。
豊新小学校では子どもたちの係りとして、準備・決勝審判・得点・召集・放送・救護・プラカード・開閉会式・応援団と役割分担しています。 どの係りでも、子どもたちはとっても張り切っていました。 楽しみにしている運動会が、ドンドンと迫ってきていますね。 写真は、開閉会式係りとプラカード係り、そして、応援団の様子です。 2年生 ことばで伝える (5月30日)
2年生の国語の学習の様子です。
「ことばで 絵を つたえよう」という題材で、聞く人にわかりやすい順序で説明する学習をしています。 丸や三角、四角などの形を使った絵の書き方を、班のメンバーで考え、お友だちに発表していました。 ・○○○の、絵の書き方を説明します。 ・はじめに、・・・・・・・・を書きます。 ・つぎに、・・・・・・を・・・・・のように書きます。 ・さいごに、・・・・・・を・・・・となるように書きます。 など、役割分担もしながら、文を考えていました。 ちなみに、子どもたちが考えていた絵は「しんごうき」「ゆきだるま」「かいがら」「くま」「バーベキュー」「とけい」です。 給食風景 (5月30日)
今日の給食メニューは、
・コーンクリームシチュー ・グリーンサラダ ・バナナ ・コッペパン ・いちごジャム ・牛乳 でした。 今日は5年生の様子です。 コーンクリームシチューは、鶏肉、ジャガイモ、玉ねぎ、にんじん、マッシュルーム、グリーンピース、コーンが入っていました。また、にんじんは今日も「ラッキーにんじん」が入っていて、花型など入っていた子は大喜び、なかった子は残念がっていました。ちなみに、校長先生は入っていませんでした。 もちろん、シチューもとてもおいしく、コッペパンをひたして食べている子も多かったです。(←ひたパン というそうです) グリーンサラダは、塩ゆでしたキャベツときゅうりに、ワインビネガーの入ったさっぱりドレッシングがかけられていました。 バナナは一人1本あり、食後のデザートにおいしくいただきました。 給食調理員さんは、子どもたちの体の大きさを考え、房の中から小さめのバナナを低学年に、大きめのバナナを高学年にと配慮して食缶に入れてくださっていました。 2年生 廊下はザリガニ・アパート? です (5月30日)
2年生の廊下の様子です。
先日、ザリガニがやってきたことを紹介しましたが、少し弱く、何匹か死んでしまいました。 地域の方に相談すると、早速、先週に8匹、昨日の夕方に15匹持ってきてくださりました。川などで水生生物の研究をされているそうで、ザリガニもよく捕獲されるとのことでいただきました。 ザリガニは一匹ずつ分けておかないとけんかをするので、飼育ケースを大量に集めました。が、廊下に一杯になるので机を使って2階建てにしました。でも、ケースが足りない・・・・。 仕方なく、同居のお家もあります。 また、小さな子どもたちは、理科室前で展示しているので、見に来てくださいね。 |
|