6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

寒波に負けず、スポーツ集会(2) (12月12日)

その2です。

ルールは、顔面セーフ、コートの横からは攻めない、4〜6年生はボールを投げる時は両手で下から投げるなど、低学年に配慮したルールもあります。

また、高学年の児童は、自分がキャッチしたボールを低学年の児童が投げられるように回してあげたり、一緒になって逃げてあげたりと、とても優しい対応もしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒波に負けず、スポーツ集会(3) (12月12日)

その3です。

やはり、ゲームが始まると真剣勝負です。子どもたちも大興奮です。各コートで迫力あるプレーが続出です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒波に負けず、スポーツ集会(4) (12月12日)

その4です。

見事優勝は全勝の10班です。
2位は1班・3班・7班、3位は2班・4班・12班・14班でした。
おめでとうございます。

とっても寒かったですが、子どもたちの笑顔いっぱいの「スポーツ集会」でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年1月の行事予定をアップしました (12月11日)

1月の行事予定をアップしました。 

ホームページページ上部の【行事予定】をクリックし、【1月】を選択してください。

1月には、9日(火)に始業式、11日(木)は3〜6年生で大阪市学力経年調査、12日(金)に5年生社会見学、17日(水)に3年生社会見学、19日(金)に6年生卒業遠足、20日(土)は土曜授業です。また、22日(月)からは手洗い強調週間・かけ足週間・給食週間が始まります。地域主催の「凧づくり・凧あげ」も26日(日)に予定されています。参加してくださいね。

ご予定のほど、よろしくお願いします。

※ あくまでも予定です。一部、日程が変更するおそれもあります(変更が生じた際には、速やかにこの予定表を修正します)。ご了承ください。

6年生 「いのち」ってすごいね (12月11日)

東淀川区の「いのちと性の健康教育事業」より、ゲストティーチャーとして、公益社団法人誕生学協会 誕生学アドバイザーの方を派遣していただき、6年生は5時間目に多目的室で、いのちの誕生、赤ちゃんの不思議、いのちの大切さなど、性教育を行いました。11月に4年生で実施したものの6年生バージョンです。

わずか0.1mmほどであった受精卵が、お母さんのおなかの中でどのように成長していくかを1週間ごとに追って、スライドを使って教えていただきました。

また、出産時の赤ちゃんのモデル(身長50cm、体重3kg)を使って、お母さんの骨盤の形状に合わせて、頭や肩の方向を替えながら体外に出てくるか、赤ちゃんの知恵も知りました。

DVDでは、実際の出産のシーンも見ました。出産時のお母さんのがんばり、生まれた瞬間のみんなの笑顔やうれし涙が印象的でした。

講師の方からは、いのちの素晴らしさを教わり、最後に、「どうか、自分のいのちも、周りの人のいのちも、大切にできる大人になってほしい。」と子どもたちにメッセージがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/20 期末個人懇談会
12/21 期末個人懇談会(最終日)
12/22 給食終了
大掃除
12/23 天皇誕生日
12/25 終業式
12/26 冬季休業
銀行振替日(積立4・5年)
地域行事
12/25 冬のお話会(14時〜)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

その他