歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

正門のさくら

正門のさくらの今日の昼休みの状況です。
樹木の上のほうから、日に日に色づきは増し、1枚1枚の葉は葉先から徐々に変色していることがわかります。
樹上の赤色・中間層のオレンジ色・黄色・根元に近い方の黄緑色と、太陽の光を浴びて見事なグラデーションです。正門周りで遊んでいる生徒の一群が楽しそうに談笑しながら、樹下を通り過ぎていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼の休憩時間

11月24日(金)の昼休みの、第1グラウンドの様子です。
天気は快晴で朝から気温が低く、グラウンドでは冷たい風が吹き抜け、日章旗が西風を受けてはためいています。日陰では寒さを感じますが、日当たりのよい場所ではポカポカと心地よさもあります。

各学年とも多くの生徒がグラウンドに出てきて、元気いっぱい走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール横のサクラが見頃

プールサイドのさくらが、ここ数日の冷え込みで幹に近い方の葉っぱも赤くなり、ずいぶん色付きが進みました。
1号館の2・3階あたりから見ますと、樹木全体が紅葉化しており見頃を迎えているかと思います。一方枝先の方では落葉も進み、強い風で飛ばされていく葉っぱも目立って増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科保育実習 6

部屋を出ても園児たちとのハイタッチは続いていました。園児の皆さんとはすぐ近くの学校と幼稚園です。再会した時にはよろしくね!!

野里幼稚園の教職員の皆さん・園児の皆さん、4回にわたり保育実習お世話になりました。生徒達は今回学んだことを、今後にいかせるときが来ると思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科保育実習 5

中学生が精一杯努力して作ったおもちゃはさぞかし楽しかったことでしょう。
11月2日から始まった、歌島中学校3年生の家庭科保育実習は、今日の5組で最終となりました。園児たちも回を追うごとに、中学生との触れ合いにも慣れてなついていました。

今日をもって最後となり、生徒・園児とも一抹のさみしさがありますが、整列してお別れのあいさつをしました。最後は握手やハイタッチをしてにこやかにバイバイでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

★☆★お知らせ★☆★

学校評価