歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

2年生一斉研究授業1 理科

11月20日(月)の6限目に、2年生一斉研究授業を行いました。1・3年生が5時限で終わり帰宅したのちに、2年生の授業を大阪市教育センターの指導主事さんはじめ、他の中学校の校長先生はじめ1・3年生の先生方にも見ていただきました。

2年1組の理科の研究授業では生物分野の進化についての授業でした。シソチョウの化石等から生物が長い地球の歴史の中で少しずつ変化してきたことを推論しました。

2年3組の理科の研究授業は、電気回路の基本的性質や、電圧や電流の関係について規則性を見出す単元でした。実験機器の操作や実験結果から電流の規則性を見出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日の全校集会

11月20日(月)は、早朝から冷え込み、プール横の紅葉の桜を背にしての全校集会となりました。

校長先生の講話は、この社会は誰かのおかげで成り立っています。皆さんも社会の役に貢献できるるように、勉強に頑張ってくださいと話されました。

生徒指導の古澤先生からは、最近不審者情報がありました。被害に遭わないようにと注意事項がありました。
寒気襲来予報につき、急遽防寒具の着用を1週間早めました。先生方も生徒の状況・要望を鑑みて対応を考えています。皆さんがルールを守ることによって、柔軟なルール対応ができます。防寒着着用のルールをしっかり守ってくださいとありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合文化祭の表彰伝達

11月20日(月)全校集会に先立って表彰伝達がありました。
10月10月21日(土)・22日(日)に鶴見区民センターと咲くやこの花館で行われた、第26回大阪市立中学校総合文化祭での表彰です。
美術部、茶道部、パソコン部のプロジェクションマッピングの発表展示に対するもので、賞状が代表者に渡されました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業の朝

11月18日(土)の土曜授業の登校の様子です。
今日は朝から冷たい雨が降り、大急ぎで色付いてきた桜を、傘越しに眺めながらの登校となりました。

正門わきの桜は上の方が紅葉となりましたが、地面に近い方はまだ緑色の状態です。地面には落葉した葉っぱが、適度な距離感でちりばめられています。赤色・オレンジ色・緑色に、そして傘の色が加わり、色彩的にカラフルでにぎやかな秋を演じてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 厳寒期における防寒具の着用について、11月20日(月)よりに変更

秋の深まりとともに朝晩めっきり寒くなってきました。生徒たちも防寒着が欲しい季節となり「厳寒期における防寒具の着用についてお知らせとお願い」を配布させていただいております。

お知らせでは、11月27日(月)より、防寒着を着用してもよいとしております。天気予報によれば、来週は一段と冷え込むとアナウンスされています。生徒の健康面を鑑み、11月20日(月)よりに変更し、3月の修了式まで防寒着の着用期間とさせていただきます。

添付の「厳寒期における防寒着の着用についてお知らせとお願い」を参照して着用してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

★☆★お知らせ★☆★

学校評価