6月15日 土曜授業(2時間目:地域による防災学習・3時間目:保護者への引き渡し訓練)・2〜6年生 オンラインテスト
TOP

正月の行事献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(木)

今日の給食は、正月の行事献立でした。

献立は、れんこんのちらしずし、ぞう煮、ごまめです。

れんこんは、「先を見通す一年であるように」、

ごまめは鰯を肥料として使っていたことから
「いい米がたくさんとれるように」と願います。

ぞう煮は、かつおぶしでだしを取り、白みそを多く使った関西風のものです。

金時にんじんとみつばで彩りよく仕上げています。

子どもたちは、おせち料理の話をしながら、おいしくいただきました。


祝 成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
1月8日(月)、本校講堂にて成人式が行われました。8年前鴫野小学校を卒業した約80名の皆さんが出席しました。地域の皆様のあたたかい祝福を受け、大人への仲間入りとなりました。

1年 保幼小連携 なかよく遊ぼう!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園・保育所の子どもたちと1年生が交流会を行いました。わなげやまとあて、こままわし等、いろいろな遊びをなかよく楽しみました♪笑顔がいっぱい見られました♪

5年 夢・授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上競技
走り幅跳びで日本代表として活躍された荒川大輔さんをお招きし、お話を聞きました。幼い頃の夢を聞き、本気で取り組むことの大切さを学びました。運動場では、速く走るコツを聞き、目の前で走り幅跳びも見せていただきました♪

3年 国際理解学習

画像1 画像1
今日は、3年生が民族講師の金剛志ソンセンニㇺに来ていただいて、

国際理解学習でチヂミ作りをしました。

初めてのチヂミ作りに、ワクワクしながら取り組みました。

チヂミはとても美味しく出来上がりました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31