氷遊び(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、バケツに水を張っておき、今朝、確認すると、氷ができていました。
子どもたちは、はじめは氷に気付かず、でもよく見ると、氷ができていることに気付き、「氷やーー!」と大喜びして触っていました。冷たい様子の子もいれば「先生、見てー!」と嬉しそうに大きな氷を見せてくれる子もいました。
 そして、プールに移動すると、これまた、びっくり。。。プールの3分の1ほどの水が凍っていました。子どもたちは「すごーーーーい!!」「おっきーー!!」と大喜び。ほうきで割ってみると、分厚くてなかなか割れないところもありました。氷が割れると子どもたちは「うわぁ!!」と歓声を上げていました。「スケート、したい。。。」と口にする子もいて、とても楽しい経験になりました。

書き初め

冬休みの課題で書き初めが出されていました。
力作を教室に掲示しています。
画像1 画像1

発育測定(1年)

保健指導は、「手洗いの仕方」をテーマに行いました。

そのあと、身長と体重をはかりました。みんな、9月より大きくなって
いました。うれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習(5年)

 音楽「キリマンジャロ」の合奏の練習をしました。
 子どもたちは、担当する楽器に分かれ、楽譜を見ながら友だちと一生懸命に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の学習

音楽で鍵盤ハーモニカ「あえて よかった」を練習しました。(2年)

社会「移り変わる道具とくらし」につて学習しています。洗たく板と七輪を紹介しました。(3年)

理科「てこのはたらき」で、実験をしてバールでくぎを抜いて楽に作業できる方法を見つけました。(6年)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 委員会活動
発育測定(3年)
1/16 発育測定(4年)
英語タイム
1/17 発育測定(5年)
避難訓練
漢字タイム
1/18 くらしの今昔館見学(3年)
1/19 科学館見学(4年)
七輪体験(3年)