毎日、学習の様子を更新中

1年 あわあわ手洗いのうた

 保健委員会の児童が、手洗いについて教えに来てくれました。「あわあわ手洗いのうた」のDVDを見ながら手洗いのしかたを練習しました。
 今週は、保健強調週間です。子ども達は、休み時間や掃除の後、給食の前などの時間、意識して手洗いうがいに取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 1

 生活科で「町たんけん」に行きました。自分たちが住んでいる町には、どんなお店や工場、施設があるのかな?以前行った校区探検で気になった場所へ行き、働いている様子やお仕事の話を聞かせていただきました。質問もさせてもらえ、みんなわくわくした様子で見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町たんけんでは、普段入る事の出来ない場所で、なかなか聞けない詳しいお話を聞くことができました。

2年 町たんけん3

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が降っていたから、特別に工場の中まで入れてもらえました。鉄とステンレスの見分け方のクイズを出してもらったり、質問に丁寧に答えてもらったり、とっても勉強になりました。

2年 歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 歯科衛生士の先生から、歯の上手な磨き方を教えてもらいました。「歯みがきをしてきたから、きれい!」と自信満々な笑顔。それなのに、薬を塗ってもらった後に、ぶくぶくうがいをしてもピンク色がとれていません。「ええ〜!」とびっくりして鏡をのぞいていました。きれいになるまで、一生懸命みがきました。歯と歯の間は、歯ブラシを立てて丁寧に磨かないといけないことを学びました。
 歯みがき名人になったので、これからも毎日ていねいに磨いて、自分の歯を大事にしてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 かけ足タイム(2/9まで15分休み)
生活指導強調週間(1/19まで)
1/16 たてわり班清掃
1/17 避難訓練(地震・津波)
校外指導(登校)
代表委員会
1/18 委員会活動
1/19 5年社会見学
たてわり班清掃

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌