歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

図書室の新年の掲示

図書室のホワイトボードに描かれている掲示が新しくなりました。
新しい年を迎えて、正月らしく富士山に初日の出です。色画用紙を細かく切り抜いた門松や折り紙の羽子板が正月を盛り立てています。
新しい本の前には、干支のいぬが鎮座していました。皆さんにワンサカ来室いただけるよう待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室の開館

新しく購入していただいた本が1月15日(火)に多数図書室に納入されました。さっそく「学校図書館補助員」の西本亜樹子さんに、分類ごとに仕訳をしていただいています。

本日図書室の開館がありました。熱心に本を読む生徒が来てくれていて、カウンターでは本の返却貸出に並んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒気緩む

強い寒気団の居座りで、先週からの長く厳しい冷え込みが今朝まで続いていました。

1月11日に凍結し始めたプールの氷は、13日(土)に全面的に厚い氷に覆われました。以来融けることなく、今日の朝まで結氷したままでした。
今朝の厳しい冷え込みから、一転して昼前には気温も上昇し、ついにプールに水面が現れ波が漂い始め、水面に景色を映し出すようになりました。
上の写真は、プールに氷が張っている今朝の様子です。
真ん中の写真は、氷が融けつつあるお昼前の様子です。

お昼休みのグラウンドには、この日を待ちかねたように多くの生徒が、心地よい陽を浴びて走り回っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日の全校集会

1月15日(月)の朝は厳しい冷え込みの中、3学期初めての全校集会をグラウンドで行いました。

校長先生からは、23年前に発生し甚大な被害をもたらした阪神淡路大震災のお話でした。また近年では東日本大震災や熊本地震等があり、いつ何時大きな地震に見舞われるかもしれません。近い将来東南海地震の発生が想定されており、皆さんも地震に備えてくださいと話されました。

生徒指導の古澤先生からは、相変わらずいじめが発生しています。相手の人が嫌と感じることはいじめであり、いじめのないようにと注意がありました。またいろんなことで注意を受けた時には、次につながるように受け取ってくださいと伝えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度新入生保護者説明会 2

新入生保護者説明会では、学校生活に関わることや、新1年生より変わる新しい制服の実物での説明を、生徒指導主事よりお話しさせていただきました。
また学校給食が歌島中学校では選択制であり、平成31年の2学期からは学校で作った給食が全員喫食となります。給食の説明として歌島中学校で撮影されたデリバリー給食のDVDが、スクリーンに投影されました。(このDVDは大阪市全体に流されています。)
事務室から会計面の手続きの話もありました。

桜咲く4月5日(木)の入学式に、子どもさんとともにお会いできることを楽しみにしています。今後ともよろしくお願いいたします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

★☆★お知らせ★☆★

学校評価